教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記1級の難易度はどのくらいですか? 簿記2級に受かりました。 簿記1級にチャレンジしようか 別の資格の勉強を…

簿記1級の難易度はどのくらいですか? 簿記2級に受かりました。 簿記1級にチャレンジしようか 別の資格の勉強をしようか迷っています。 独学で簿記2級取れた人なら2,3年勉強すれば1級も可能ですか? それとも2級とは段違いに難しかったり 2級までに出なかった新しい概念が出て 独学だと詰むこともありますか? 事務職、特に経理職に転職したいと思い 簿記を勉強しはじめました。 今は事務職ですが経理ではないです。 経理にいったところで やっぱり違うかも…となるかもしれません。 簿記1級にチャレンジするべきでしょうか? それとも広く事務職に対応できるように FPとかMOSとかの勉強した方がいいでしょうか?

補足

逆に非正規でもとりあえず経理に入れば 実務で近いことやったり 1級持ちの正社員に聞いたりできて 勉強捗りますか? それとも簿記1級の勉強と 経理実務はまた別ですか?

続きを読む

255閲覧

回答(2件)

  • 難易度を合格率であらわすと8%〜13%くらいです。 また勉強時間であらわすと資格予備校が示している目安になる勉強時間は一番少ないので500時間、標準で700-800時間、多いので1000時間超になります。これを期間にすると一通りの学習を終えるために6〜12ヶ月くらいかけます。

    続きを読む
  • 事務に行くなら2級で充分、要は仕訳が分かれば良い。 実際は会計端末に入力ができて、様々な用語にビビらないで充分。 1級は士業を目指すなら必要なだけ。 合格率で2級は65%くらい。1級は10%らしい。通学で1年。 何のために資格の勉強をし、今どういう立場、社会人、学生か不明。 仕事にするならPCを使えないとダメです。 使えるなら転職を考える。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる