教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士業務を兼業で考えております。 後見人の仕事ですが、今なされている方々のご意見を頂きたく宜しくお願い致します。仕…

行政書士業務を兼業で考えております。 後見人の仕事ですが、今なされている方々のご意見を頂きたく宜しくお願い致します。仕事としてのやりがいや大変さをご教示下さい。 宜しくお願い致します。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内容によるね。兼業なら 時間決めてやれば十分可能ですよ。 事前の段取りをしっかりね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 今まで30人以上の法定後見人をしてきました。 予想外のことが起こるので兼業はほとんど無理ですよ。 被後見人が行方不明になったら探さないといけませんし、警察に保護されたら迎えに行かないといけないし、死亡したらすぐ病院に駆けつけないといけないし。 施設に入っている人限定とか選べませんし。 そもそもコスモス(行政書士の後見をやるための組織)に入会して、研修を終えるまで結構かかりますしね。 それで1件当たり年20万円程度にしかならないんですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 後見業務を兼業で? よほど時間に融通が効く本業でない限り現実的では無いですね… 後見人を舐めすぎ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる