回答終了
児童養護施設で児童指導員1年目として働いている者です。(現在20歳で新卒で入りました。)私は家族以外の人(友達など)に怒ることがあまりなく、嫌なことだったりを我慢してきたので怒りを表出することが難しく、子どもが何かしたときの叱り方、諭し方がわかりません。また、我慢してきた経験からか感覚が鈍くなっており、どこからが怒っていいラインなのか、自分が理不尽な態度を取られているのかわからず、完全に子どもからなめられています。 叱り方もわからなく、注意しようとしてもグダグダになってしまうので効いていなかったりして、自分の指導力のなさに無力さを感じ、自分が働いてていいのか、辞めたいと毎日思っています。 子どもからも○○さんは優しすぎる、大人の圧がない、怒っても怖くないと言われていてもうわかりません。また少なからず人から嫌われたくないという気持ちもあり、難しいです。 この対処法や、まずどういったことから心がけていけばいいのか、私でもできそうなアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします(;_;)
925閲覧
1人がこの質問に共感しました
児童養護施設に勤務しています。 特に施設に入所している児童は大人の事をよく観察しています。そのなかで試し行動だったり、大人から見るとなめているような行動も見られるでしょう。できればユーモア等で返してあげた方が良いと思います。言っても相手は子どもです。大概の事は大人がムキになる必要はありません。 大人の圧がない。怒っても怖くない。それでいいんじゃないですか。 施設に来た時点で、大人の圧や怖さはもう十分経験しているでしょう。それよりもあなたの優しさの方が職員としては向いていると思いますよ。ただいざってときは子どもを守れる様なたくましさは必要だと思いますが。 それよりも一緒に怒られてあげたりとか子どもに共感してあげる方が子どもの成長にとってはよっぽどプラスです。 新人の時は何かと葛藤する時期です。いろんな研修や先輩に話を聞いたり、時には同期の職員等に愚痴ったりとたくさん経験していくといいでしょう。
なるほど:1
児童養護施設職員7年目です。 それぞれの役目があっていいと思いますよ! お話を聞いてくれる先生、 遊んでくれる先生、 厳しい意見をくれる先生、 1人で全員を担当という事はないと思うので、 職場の先生たちと相談しながら、 自分が出来そうな所から始めていいと思います! 子どもを叱るというより まずは子どもたち一人一人と1対1の時間をしっかりとってお話を聴いてあげてください。 そこから少しずつ信頼関係がうまれれば 叱らなくてもお話を聞いてくれるようになると思います( ¨̮ ) 1年目大変だったと思いますが、 楽しいことを見つけながら のんびり頑張りましょうね〜!
なるほど:1
怒るんじゃなくて 子供の目を見て 「話を聞いてね」とはじめて 何が悪いことなのか 何が嫌に感じたことなのか 何でしてしまったのか等 怒るのではなくお話することから始めてみればいいのではないでしょうか? そういう積み重ねで 怒り方等がわかってくるのではないでしょうか
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
児童指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る