教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

美大卒業後、10年制作会社でグラフィックデザイナーとして働いてます。 webデザインも学びたくて、通学型(オンラインに…

美大卒業後、10年制作会社でグラフィックデザイナーとして働いてます。 webデザインも学びたくて、通学型(オンラインにも対応)の社会人スクールに入学検討しています。この間、大手のスクールに見学に行ったのですが、メンター?講師?の方が「私も去年未経験でこのスクールに入って、卒業生なんですよ^^」と話していて、つまり経験1年の方がメンターという事に若干不安を覚えました(・・;)(普通大学卒で、全く異業種からの転向) 業界の中では大手な分高額なスクールで、デザインのレベルの高さを売りにしている所なのでそこに惹かれたのですが、どうなんでしょうか? グラフィックとwebはまた別物なので、あまり気にしなくても大丈夫でしょうか? コーディングだけ学ぶのなら、もっと安い所もあるので、迷ってます。

補足

今の会社のデザイナーの中では現状私が一番上で、FBなど貰える環境ではないので、外部からのレベルの高い方に見てもらいという気持ちもあってスクールを検討してました。

続きを読む

157閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年 です。 ◎webに関しては、完全に独学です。 最初の勤務先にはグラフィックデザイナーとして採用されましたが、 社内に誰もwebをできる人間がいないのに、役員が勝手にweb案件をとってきてしまい、当時、一番若手だった私が、「若いんだからおまえやれ」ということで、本を読んで独学でやりました。 質問者様はすでに、グラフィックデザイナーとして、10年、制作会社にて実務経験があるということでしたら、 webデザインについては、完全に独学でもできるのではないかと思います。 デザインのトレンドの移り変わりも激しいですし、また、 仮にスクールでコーディングやjavascript、phpなどを学んだとしても、その時に学んだことは、数年後にはほとんど古くて陳腐化してしまうでしょう。 どこで学んだにせよ、そのあとはずっと独学で、最新のスキルに追いつくために学び続けなくてはならないです。 私に関しては、今はもう40代の半ばとなり、もう新しい技術を覚えていく気力も体力も無いので、html、css、javascript、php等は自分でやるのはやめました。 全部、海外の若い人など安くやってくれる方へ外注に出しています。 まあ、外注先へ指示を出すことができるだけの最低限の知識は必要ではありますが。

    続きを読む
  • コーディングとかはドットインストールで千円でやればいいのでは無いでしょうか? Webデザイン程度なら正直難しい事はあまりないです。どちらかと言うとデザインセンスが重要かと。 プログラミングまでやるなら別ですが。

  • その講師の方がただの事務員なのか先生なのかで変わってきそうな気はしますね。未経験一年目の人に教えてもらうのは確かに違和感ありますね(汗)

  • スクールってそんなもんですよ。実績の高いデザイナーは最低でも専門学校で、スクールなんかでは教えないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる