教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休・育休と仕事の考え方について質問です。 私は今度産休・育休をいただく予定の者なのですが、周りの人から「本当に産休・…

産休・育休と仕事の考え方について質問です。 私は今度産休・育休をいただく予定の者なのですが、周りの人から「本当に産休・育休取って戻ってくる気あるの?」と遠回りに言われています。私としてはとるつもりもあり、そう思った経緯なども(かなり綺麗事ばかりですが)話したのですが、なかなか上手く伝わっていない?信用されていない?ようで…。 きっと普段の仕事への態度からそう思われているのだと思っていますが、私的にはこれ以上どうしようもないし、どうもしたくないと思っています。 また、本音としては仕事への情熱はほぼ全く無く、産休・育休を取るのもその方が家計的に安定するからです。 戻ってくる気あるの?と言われても、いざ戻ってくるとなって本当に戻れる状況なのかなんて分かりませんし、もしダメなら仕事辞めればいいよね、と思っています。というかこっちの方が本音に近いです。ちょっとでも育児をしていく中で仕事が大変となったら辞めるつもりです。 と、今時点で以上のように思っているのですが、これをそのまま同僚に言うのは流石にダメですよね? また、こんな考え方なら最初から産休等は取らず辞めた方がいいんでしょうか?薄々そう感じてはいるものの、旦那の意見があったり家計のことがあったりで誰にもまだ言い出せていません。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

補足

みなさんありがとうございます。 冷静に見てみればうちの会社は妊娠・出産で辞める人がほとんど、辞めなかった人達は本当にやる気や仕事への情熱があった人達だったので、そこと比べられたのかな…と思っています。それ以外でも酷い辞め方(正社員で急に連絡が取れなくなる等)をする方がここ数年でも続出してるので、ピリピリしているのかなと。 同僚の方に同じような相談をして「辞めないで!スキルとか関係なく、居てくれるだけ、体調を見つつ出来ることをしてくれるだけで本当に助かってるから!」と言ってくださったので、とりあけずはそれに甘えようと思います。 今後のことは家族で相談していきます(旦那の転勤があるのでいつかは辞めることになると思いますが)。 ベストアンサーへのお礼で言えよ!と思うかもしれませんが、皆さん全員に伝えたかったので、この場を借りて。ありがとうございました。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    育休明け後すぐ辞めるつもりで、産休育休をもらうのはよくないですが、それこそ初めての出産子育てであれば、どうなるかなんて今の段階ではわかんないし、結果的に家事、育児、仕事の両立が出来ずにやめるということになるかもしれませんが、それはあくまでも結果論で今は仕事の意欲はなくても、家計の為に仕事を続けるつもりなのであれば周りの意見なんて放っておけばいいですよ。 そんなん育休産休取ったことのない、子育てしたことのない人の勝手な戯言です。 働かなくてお金もらえるのいいねとか勝手に言わせておけばいいです。 ちょっとでも育児が大変だったら仕事を辞めるそれで全然いいと思います。 私は長く働いていますが、産休育休を2回取ったためか未だに昇格できず高卒だからとそれだけで、どんだけ仕事で結果を残しても給料も上がらず評価されず。正直いつでも辞めてやると思うけど、やはり生活のことを考えると今更再就職は大変だし・・・周りの同期に恵まれているから何とかやっている状態です。 ただやはり仕事のせいで時間を拘束され平日に子供のやりたい習い事をさせてあげられないとか子供が犠牲になってきているので、だったら辞めるという選択肢もありかなと今悩み中です。 なのであまり考えこまず、とりあえず仕事を続ける意思があるなら堂々と産休育休を取りましょう!

  • 私も陰ではいろいろと言われていました 陰でなくても言われることもありました 悔しいのと仕事を辞める気がなかったので環境を整えて仕事復帰しました あなたの本音が漏れ出ている可能性や、妊娠・出産後に仕事復帰するする詐欺で退職した方がいたのかもしれません そんな職場にしてしまった過去の女性たちと同じことをしないでください

    続きを読む
  • 子育てが大変なのは当然なのに、それでも続けようかな?って多少は前向きに考えている貴方に対して、そんなやる気を削ぐようなことを言うなんて良くない同僚たちですね。 そういうことを言われるから余計にやる気が失せるって思います。 人生なんて色々あるんですから、そうなったらその時!くらいの気持ちで育休とって、無理だったら辞めるだっていいと思うんですけど。 っていうか、むしろ大変なんだから少しは配慮しろよって思うんですよね。会社側にね。時短勤務だって、子供のための休みだって、早退だって、良いじゃん!って私は思いますけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる