教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種のブリッジ回路の平衡条件の証明について、参考書でわからないところがあったので質問させていただきます。 画像…

電験三種のブリッジ回路の平衡条件の証明について、参考書でわからないところがあったので質問させていただきます。 画像の中で、①÷②を行っても、両辺は等しいからと記載がありますが、そもそもなぜここで割り算をするのか、できるのかがわかりません。参考書の説明で省略されている部分や理屈を教えてください。

補足

①式と②式が成り立つところまでは理解しています。両者を証明のために割り算に使う理屈がわかりません。

続きを読む

123閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電流I1とI2を消去するために、①÷②をしています。 ブリッジの平衡条件は、電流値I1、I2を求めなくても、抵抗値だけで表せることが利点です。 不要な電流I1とI2を消去するため割り算をしています。 割り算ができるのは、同じ値で割っているので、等式として成り立つためです。 こういうのは具体例で考えるとわかりやすいと思います。 例えば、 10=10 ・・・①(R1I1=R3I2に相当) 5=5 ・・・②(R2I1=R4I2に相当) ①÷②をしても、それぞれ同じ値で割っているので、2=2となり等式が成り立ちます。

  • R1とR2の比 と R3とR4の比 が同じならば、 点dと点bの電位は等しくなる、と云う原理です。

    続きを読む
  • この割り算の目的は 平衡条件になると 両辺の電流は約分されて無関係になることを 証明するためです。

  • V1,V2を消すことで抵抗R1~R4のみの関係式を導きたいから割り算しています。 なぜ割り算できるのか?は、算数の質問なので分からなければそちらで勉強してください。 ヒント: A=B,C=Dなら、A×C=B×D

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる