教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの人間関係についてです。 僕はスーパーの青果のアルバイトをしています。 従業員は、社員やマネージャー含め20数名…

バイトの人間関係についてです。 僕はスーパーの青果のアルバイトをしています。 従業員は、社員やマネージャー含め20数名で回しています。コストコのような倉庫型のスーパーで24時間営業のところへ勤めています。 私は高校3年生で、今年の8月に入って今に至ります。同じ8月頃に60代のおじさんが、40年間くらい1日デスクワークの仕事を定年で退職し、体を動かすという目的で同じアルバイトとして始めた方がいます。 私は16:00~20:00、次の日の仕込みや値下げ、この時期は焼き芋などといった業務をします。 皆、朝や昼から働いている人は16:00に終わるので、16:00~20:00のあいだは僕ひとりで回しています。 そこで、元々昼間働いていた、その60代のおじさんが、昼間に用事が入ってしまった関係で、僕と同じ16:00~20:00に一緒に働くことになりました。 元々僕も昼間で働いていたこともありましたので、おじさんがどういう方なのか、面識もありました。 そこでパートのおばちゃんに、 「あのおじさんは、仕事が遅いのでパック詰めじゃな くて掃き掃除させろ!」と言われました。 そしてこの間、はじめて2人きりでお仕事をしてきました。おじさんは、まわりの方に比べれたら確かに少し仕事が遅いなと感じる部分がありました。産地を間違える、値段を間違える、野菜を入れるパックの大きさを間違える。等。 でも、おじさんが家に帰ってノートに間違えた商品や、この野菜はこの値段でこの大きさパック、など、リストにしたものをパソコンで打ってるのを聞いて、一生懸命頑張ってるんだなと強く思いました。 頑張っているのにそれを知らないパートのおばちゃんとかリーダーにすごい腹が立ちました。 昼間で働いていたときも、おばちゃんがおじさんに 「なんで間違えるんだよ!これはこうでしょ!?もうやらなくていい」 と言われてまして、その時僕腹が立ったので 「おじさんはおじさんで頑張ってるんだから」 と言ったら、「私だって頑張ってるし!」 と言われたこともあったので、、。 そういうのを沢山言われてきているのに 家に帰って 仕事関係の資料を作ったり、メモノートにたくさんの仕事のことを記録して必死に頑張ろうと努力している姿をみて、僕ちょっとさっき泣いちゃったんです、涙がでてしまって。。 これからも一緒におじさんと働く日がくるので 僕がサポートして共に頑張っていきたいと思います。 みなさんはこういう経験とかありますか? また何かアドバイス等あったら教えていただけますか、?

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 一連の仕事にはスピードも必要なので、違う事をやられたりすると中断したり、余計な後始末や仕事が増えるのね、 で慣れてるおばちゃん達はそ~言うのが許せない、面倒くさいと思うの。 コレはどの職場でも起こりうる案件。 昔、物流で働いていた時、定年後のアルバイターとしてオジサンがいましたが、仕事が遅すぎて飲み込みが悪くて、チームの足を引っ張るのでクビになりました。物流ですからね時間との戦い… それを思い出しました。 オジサンが見えない所で自分にハッパをかけているのは良いですけど、それはおばちゃん達には無関係なことです。 たとえそれを知っても、だからそれが何だ?と思うでしょう。仕事が出来なきゃ使えない奴だ!というのが本音です。 優しい貴方がフォローするのもいずれ限界が来るやもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コストコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる