教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種の試験勉強が軌道に乗りません。 何度やっても挫折します。

電験3種の試験勉強が軌道に乗りません。 何度やっても挫折します。一休みして、電気工事士2種や危険物乙種4に切り替えたら、続けられて無事合格できたので、同じ流れで再度始めてみようとしたのですが、やっぱりあきません。 対処法を!

補足

まあ電験3種なんて取っても、転職ないんでしょ?

続きを読む

328閲覧

回答(9件)

  • 電験3種の試験勉強が軌道に乗りません。 何度やっても挫折します。 勉強期間はどれくらいですか?

  • 今軌道にのらない状況ですね,数字は好きですか?中学卒程度はわかりますか?私は数字が好きならあきらめずにといいと思いますが嫌いならあきらめて他の道にいかれた方がいいと思います。

  • 電験は記憶力でゴリ押し出来る資格ではないのでしょうがないです。 まずは初学者向けの簡単な問題集を購入しましょう。 絵とき解説の問題集がおすすめです。 問題を解けた時の喜びがモチベーションの維持に繋がると思います。 それと図書館などの勉強スペースを活用するのも良いと思います。 家の中だと何かしら誘惑があって集中出来ないので環境を変えて勉強するのは効果的ですよ。

    続きを読む
  • 申し訳ないけど、適性がなさそうなのであきらめた方がいいです。 もっとほかの道を探した方がいいです。 その調子では一生かけても合格できませんので。 マジな話です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる