教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年です。私は今工業科なのですが、卒業後の進路を学校に来た求人の事務に行きたいと考えてます。それで、Microsof…

高校2年です。私は今工業科なのですが、卒業後の進路を学校に来た求人の事務に行きたいと考えてます。それで、MicrosoftのExcel、ワードとかの検定のMOS検定?に興味を持ってるのですが、どういう問題が出るのかとか、試験場所とか、そういうのが全然調べても分からなくて質問しました。 どういう問題が出るのでしょうか。 家にパソコンがないのですが、さすがに買った方がいいですか? 高卒ではありますが、就職する上でゆうりではありますか?

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校生頑張ってください!(同じ工業科出身者なので気になりました) MOSは受けたことないので情報まとめただけですが 役に立てばと思い書き込みます。 PCが無いとOffice使いこなせないと思いますので 親御さんに理解してもらって、購入してもらってください。 さすがにスマホやタブレットでは学習は無理だと思います。 OfficeはPCでしか使用できない機能が多くありますので・・。 最低限、Officeがちゃんと動くPC(MACでもいいですがちょっと高い) を手に入れてください [PC] CPU :core-i3以上のWindows PC メモリ:8GB以上 SSD/HDD:256GB以上 ネットワーク:無線LANか有線LANでつながるもの [環境] インターネット環境:無線か有線 安いPCはOfficeが入っていないことがあるので、 その場合は最新のOfficeをインストールしてくださいね。 どちらかになると思います ・Microsoft 365 Personal(1年もしくは月々更新) ・Office Personal 2021(買い切り) ■MOSについて https://mos.odyssey-com.co.jp/about/ ■受験の方法 https://mos.odyssey-com.co.jp/exam/index.html ■一斉試験会場 https://mos.odyssey-com.co.jp/issei/issei.html ■随時試験 https://mos.odyssey-com.co.jp/exam/zuiji.html ■試験内容(PCを実際に操作する実技試験のようです) https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/word365and2019.html 最後に 工業科であればある程度就職のつてがあり普通科よりは 大きな企業を選ぶことも可能だと思います。(ここは有利な点) 私は大学に進みましたが、就職はまあまあ大変でした。 今はIT職についてます。

  • 就職試験の場合は、問題と言うよりは普通に高校でしっかり勉強したかを見ると思いますよ。学校の期末試験を想定して平均点以上を取れるように頑張って下さい。後、MOSとか派遣社員がやるような資格には企業は興味を示しません。パソコンは買った方が良いですよ。ワードとエクセルとパワーポイントが入っている廉価版の安いパソコンで良いです。会社は学校ではないですから、パソコンを教えて下さいは結構恥ずかしいですよ。自分で本を買って練習するか、パソコン教室に行くかで良いと思います。資格についてはITパスポートを勉強しておくと知識ありと就職試験では評価してもらえますよ。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる