教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警視庁一類(大学卒業程度)の採用試験を受けようと考えているのですが、 体力検査 職務執行上必要な体力の有無について検査…

警視庁一類(大学卒業程度)の採用試験を受けようと考えているのですが、 体力検査 職務執行上必要な体力の有無について検査を行います。 【種目】腕立て伏せ、バーピーテスト、上体起こし、反復横跳び(種目は変更する場合があります。) というものがあります。 これは、最低限度の体力があるか測るだけであって、身体検査に近いものであって、合否にはほとんど関係ないものですか?それとも記録が好成績で有ればあるほど受かりやすくなる、試験的なものですか? 正直言って学力は自信があるのですが、体力は並程度であり特に秀でているわけでないので心配です。

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 警察官の採用は、総合評価です。1次に不合格なら総合評価もへったくれもないですが、1次を合格したら1次試験の学力、作文、適性試験、2次試験の体力、人物、適性試験も含め総合評価です。すべてにおいてできるに越したことはないですが、多少できなくても問題はないといわれています。 ちなみに、体力試験ですが 腕立て伏せ⇒試験官の指示に従い1分間で最大30回(1秒で下げて1秒で上げるを繰り返す。) バーピー、上体、反復横跳び⇒時間内にできるだけやる。 なお、上体起こしは当面は新型コロナの関係で補助なしらしいです。(足を押さえる人なし) 受験者2人ペアで1人試験官(現役警察学校生?)が付きます。 あとは、怪我歴を過剰なぐらいに聞かれます。

    続きを読む
  • 基準を満たしているか見るだけの試験です。 しかし、並外れた体力値を叩き出すと…特記事項的に報告されます。面接で有利になることでしょう。

  • 合否に関係ない試験項目はないね。 全部大事なんだけど正直筆記&体力試験は振るいにかけてるだけ。まずは筆記試験で頭おかしいヤツを落とす。(警視庁の試験は簡単&合格者を多めに出します) 体力試験で運動音痴を落とす。 筆記でめちゃくちゃ良くても体力試験で基準を越えないとかならそのまま不合格。 まあ、結局は面接次第なんだけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる