教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヒューマンアカデミーに通っているのですが、中退することを担任と話し合って決めました。

ヒューマンアカデミーに通っているのですが、中退することを担任と話し合って決めました。担任には、専門学校卒と中退して高卒では生涯年収が変わってしまうと説得されたが、ヒューマンアカデミーは無認可校なので卒業して専門学校卒になるのでしょうか? 調べたところ、無認可校では履歴書に書けないとありましたが中退した場合は履歴書に書いたほうがいいのでしょうか? 最終学歴が何になるのか分かる方がいたら教えてください。

続きを読む

444閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヒューマンを、卒業しても、中退しても、学歴は「高卒」です。 先生たちは「ヒューマン卒業は履歴書に書ける」と言い張りますが、書けません。学校の偉い人が、どんなに「書けるよ、大丈夫だよ」と声をかけてくれても書けません。 世の中のルールとして書いてはいけないからです。 お調べのことと思いますが、そもそもヒューマンアカデミーは正式な専門学校ではありません。ほかならぬヒューマンのホームページにもそう書いてあります。 試しに「他の専門学校に転学を考えているので、単位(成績)の証明書を出してください」と言ってみてください。渋るはずです。それはなぜか。 正式な学校から、正式な学校に移るときには、それまで勉強した分の単位を持って移動できるんです。でもヒューマンは正式な専門学校ではないので、そういった証明書が出せないんです。 ヒューマンの外で、ヒューマンの単位は使えない。 他の学校に入りなおすなら、イチからやり直し。 平たく言うと、貴方様は世の中から学生として認められていないのです。 就職を見越すと、たしかにヒューマン卒を専門卒として扱ってくれる会社も実はあります。 しかしそれは、その会社が認可校と未認可校の区別がついていないだけです。 質問者さんを仮にAさんとしますが「Aさんは、専門学校?っぽいところ?を出てるみたいだから採用するなら給与は専門卒でいいんじゃないか?」そんな感じ。つまり勘違い。 会社がしてくれたラッキーな勘違いを利用して何十年も嘘をつきながら勤めることになります。 そういう会社も真実を認知すれば専門卒とは認めないはずです。 学歴詐称が問われ、専門卒の給与と、高卒の給与との差額を返せと言われたら生涯賃金がウンヌンどころではないですよね。 先生が本当にあなた様の生涯賃金の心配をしてくれるなら、大学や本物の専門学校に行くのを勧めるはずですよ。生涯賃金という言葉をぶらさげて、貴方の人生を惑わせる先生は、とても卑怯だと思います。私が先生なら、出た先でも生きていけるように大学入学や補助金の使い方を教えます。 なんならこの文章を先生に見せてあげてください。 学費はご自身で出していますか? そうでないなら、まずは親御さんや、学費を出してくれている家族の人と、先生から言われたことをよく話あってください。 貴方が今いるのは専門学校じゃないんです。 先生の発言は問題ありなので、今でも十分に相談可能ですが、もし学校が食い下がるようならば、お住まいの地域の「消費者相談窓口」というところに相談してください。 「専門学校ではないところを中退しようとしているのですが、それでは学歴が高卒になってしまうので生涯賃金に影響が出るぞと言われて迷っています。ヒューマンは卒業すると専門卒に成れるのですか?」と。 「なりません」と即答のはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヒューマンアカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる