教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備の仕事してる人に質問です。 できたら若手よりベテラン勢。 素朴な疑問なんですけどハイブリッド車とかEV車の…

自動車整備の仕事してる人に質問です。 できたら若手よりベテラン勢。 素朴な疑問なんですけどハイブリッド車とかEV車の整備ってできるんですかね? あれって電気屋の分野じゃね?と思いました。

続きを読む

154閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は元々は電気屋です。モーターの修理くらいは問題ありません。こういった人は少数です。 一般的な整備士ならエナメル線が何かも分らないと思います。でも、問題はありません。大掛かりなエンジン修理は内燃機関屋を使います。リビルト製品は珍しい物でもないです。何十年も前から整備士はチェンジニアです。部品を交換するだけです。年々、非分解の部品も増えていくでしょう。現場は楽なものです。こんな仕事ばかりなので給料も上がりません。客だって大金を払いたくありません。分業化するのは避けられないのでしょう。

  • 何も問題ありません 何故ならばめんどい、分からない、できないは下請けに丸投げだからです

  • HEVもBEVも発売からかなり年数が経ちましたので、それなりの 人数がメーカー系の講習を受けています、LIBの部分は 12Vでは無いので知識が無い人が触ると感電します、 感電死してるメーカーも有ると聞いてるので、 講習を受けたメカが慎重に作業してますよ。

    続きを読む
  • ハイブリッドは普通にエンジンが付いているので、オイル交換や冷却水のチェックなど、ガソリン車とあまり変わらない ブレーキやタイヤ、サスペンション周りも変わらない ブレーキフルードの交換だけ診断機を使いますが簡単 ハイブリッドの部分やモーターは、基本メンテナンスフリーなので触りません EVもブレーキやサスペンションを見るのは変わらないし EVの電気系は触る所が無い ハイブリッド車の点検の為に、低電圧の講習を受けましたが、ほぼ出番がないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる