教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インフラエンジニアとして活躍されている先輩方にご意見を伺いたいです。未経験でインフラエンジニアを目指して就活中の者です。

インフラエンジニアとして活躍されている先輩方にご意見を伺いたいです。未経験でインフラエンジニアを目指して就活中の者です。既に二社内定を頂いており、一応Webエンジニアの方でも三社内定が出ております。 未経験で研修を終えてインフラエンジニアとしてデビューした時、最初は運用保守などの業務が多くなると伺っており、 土日もなく残業時間も覚悟した方がいいとも伺ってるのですが、実際本当に運用保守の業務は休みもなく忙しいものなのですか? またシステム障害などの対応はどのくらいの頻度で発生しますか? 自分で調べるうちに経験者の方の意見も伺いたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

続きを読む

473閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「未経験の場合、最初は運用保守などの業務が多くなる」というより、ずっとこれになる可能性の方が高いです。 「サーバー監視」と言って、障害時に有識者へと情報をつなぎつつ、テレアポのように顧客からの電話対応をするといったものが非常に多くなります。 インフラエンジニアは、独学の方が非常に多く、自分が自力で学んでいるから「やりたいのなら学べば?」というタイプが非常に多いように感じます。 そのため、知識の無いまま入っても何も教えてくれないところも少なくありません。 また、残業が多いというか、シフト制の勤務なので、夜勤があるケースも多く、いつでも人手不足なので、この辺りにアサインされる可能性は高いでしょう。 システム障害については、そのシステムによります。 某携帯キャリアも時折、大規模な障害が発生しますよね。 あれの小規模版のようなことが起きて、あんな風に問合せに対応する仕事の場合も少なくないですよ。 WEBエンジニアという言葉も微妙な部分があります。 WEBに携わっている人の総称なので、業務内容をしっかり確認しないと、WEBの運用のテクニカルサポートということもあります。 基本的に知識の無い方を育てるのにはかなり時間が掛かるので、IT業界で未経験者を受け入れている企業では数ヶ月の研修で実務可能と判断されないと、開発には配属されないというケースが非常に多くなります。 「未経験でも研修がある」という言葉を信じて応募してしまうと、運用の作業者で終わる可能性が非常に高く、いつまでも開発業務は出来ません。 応募前にしっかり学んでおいた方が開発に携われる可能性は高くなりますよ。

    なるほど:1

  • 1、サービスの規模:数十万人、数百万人が使うサービスで複数のプロダクトを持っている場合はそれだけ土日、深夜のトラブルやメンテナンスが発生するため月に何度か対応があるでしょう 2,サービスの内容:メインでかどうするサービス時間帯によります。銀行などは土日にメンテナンスを行いますし、土日利用が多いのであればトラブルは土日に増えます。 基本的にサービス規模と内容次第ですね

    続きを読む
  • 保守運用の仕事はシフト制なので、残業という概念は基本的にないですよ。シフト制なので夜勤も土日も回ってきます。 障害を分析して直せる能力があるエンジニアなら、障害発生時に長時間、復旧できるまでその対応をすることは当然、あります。

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

Webエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる