教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の面接はみんないい顔して受けますよね。でも実際はみんなが面接の通りの人格でないはずですが、それって面接官の方は見分け…

就活の面接はみんないい顔して受けますよね。でも実際はみんなが面接の通りの人格でないはずですが、それって面接官の方は見分けられるのですか?私は自分で言うのもなんですが性格はいいし、気遣いなどもできると思います。友人と話すと、心を開いた時期あたりに悪口言い出したりそれで笑うやつもいますけど、僕はそんなことしないです。でも、そういうやつこそ面接の受け答えが有能ぶるというかハキハキしてます。私はもともと騒ぐ人じゃないし、自己表現は得意ではないですけど、面接では(悪い意味にもなるかもしれないけど)結構素だと思います。嘘をつけないっていうんでしょうか。 そもそも性格悪い奴が面接で悪いところを出しようがないわけですが、見分けられないですよね?

補足

私を認めて欲しいという承認欲求は一旦置いておいて、私の感覚として本当に誠実である人とかリスペクトできる人ってのは最初に分からない気がするんですよね。周りを考えるってことはすぐに言葉が浮かばなかったりするわけですし。だからそういう人って就活損するのかななんて思ってしまいます。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 面接では本当の性格なんて見分けられないし 見分けようともしてませんよ。 採用する側は社員の性格なんて気にしてせんから。 仕事が出来そうな方を選ぶだけです。

    続きを読む
  • 企業は性格の良さなんてどうでもいいんですよ。だから見分けようだなんて思ってないです。 仕事ができる人や仕事場にすぐ馴染めそうな人を求めているんです。 (ウソだとしてもハキハキと受け答えができることはすばらしい能力です) 並外れたことをしなければ多少の性格の悪さは気にしません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 面接はその企業が欲しい人材を演じられるかどうかだけです。まあ、ハキハキするのは最低ラインですが、性格は有能な面接官なら簡単に見抜きます。人間は本質が必ず見た目や癖に出てしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる