教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融機関に勤める50代です。 妻子有りです。 職場の人間関係の悩み、相談です。 今の職場には、去年の4月に赴任しました。…

金融機関に勤める50代です。 妻子有りです。 職場の人間関係の悩み、相談です。 今の職場には、去年の4月に赴任しました。 後輩上司が、以前勤務していた支店でも一緒で、今回二回目です。その後輩上司が、おそらく自己愛性パーソナリティー障害と思われます。 自分は出来る人間であり称賛されて当然。(実際かなり仕事は出来ます。)回りの人間は自分をフォローする為にいる。 ターゲットにした人間を見下しモラハラ的な言動を繰り返し笑い者にする。 かと思えば優しい言葉をかけたり、いつも話しかけて来てみたり‥。飲みに誘ったり‥。 相談なんですが、私が、その自己愛性パーソナリティー障害の後輩上司に、ターゲットにされており、毎日のようにモラハラを行われ、笑い者にされます。仕事のミスがあれば異常な程、怒鳴って来ます。 自分のミスも私に転嫁し怒鳴って来ます。 誤解があれば、後で謝ってきますが、怒鳴る時は皆の前(後輩や新入職員の前)で怒鳴って来るので精神的ダメージが大きいですし後輩もその光景を見て私を軽く見るようになっている気がします。 ターゲットの私以外の人間には私のような言動はあまりありません。 私は性格上、言いやすい、いわゆるいい人なんだと思いますので、ターゲットにされやすいんだとは思います。 職場の潤滑油的な存在で、時には評価もしてくれ期待してる様な事も言って来ますし、飲みに誘われたりしますので、どういう心理状態なんでしょうか?いじられる度に、ポジティブに対応し我慢してきましたが、私にもプライドがありますし妻子もおります。 最近はその上司の、しもべ的な後輩が、一緒になって嫌みや暴言を吐いて来ますが、不思議とその上司がいない時や二人きりの時は言ってきません。 このような状況ですが、私ももう50代ですし、妻子も有りますので、転職も難しく、いつまでこの状態が続くか分かりませんが、メンタル持つまで我慢するしかないのでしょうか? 妻には何回か相談しましたが、心配される処かメンタル弱すぎると反対に叱責されるしまつで、会社の同僚にも相談出来ない為に誰にも相談出来ず、こちらに相談させて頂きました。 どうすればいいものでしょうか? 宜しくお願いいたします。 長文すみません。

続きを読む

1,105閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大変ですね…自己愛性パーソナリティー障害の方、わたしも数回遭遇してやられかけたことあります。あれ、放置しておくとメンタルやられそうになりますよね。メンタルは一度こわれると、回復が難しくなります。対処しましょう。 まず、相談する相手を選ぶことも大切です。我慢しても、相手は攻撃をやめません。後輩上司を良く思っていなさそうな他の上司、まともな考えをもっていそうな上司がいたら、まず相談を。(わたしは相談したら「相手を軽蔑して良い」と言われ気持ちがらくになったことあります) または、職場にパワハラなどの相談窓口はありますか?あれば、そちらに相談を。他の支店への移動は可能ですか?可能ならこのままではメンタルやられるから、と移動申請を。 みなの前で怒鳴るのなら、こっそり隠れて暴言を録音しましょう。もし追い詰められ、なにかあったら「あなたの暴言、録音してきましたが?」といいましょう。彼らが最も恐れるのは、自分のイメージダウンです。 理不尽なことは、言い返せるように誰もいない自宅の鏡の前で声を出して練習しましょう。(わたしは練習をつみ、相手に言い返し、パワハラ上司をだまらせたことがあります) これは、相手に非があり、論破できる場合のみ有効です。 いじられて笑うのはやめましょう。潤滑油になるのもやめましょう。しもべくんは、あなた様より弱いですね。なんと、情けない。心で笑ってやりましょう。あなた様は違います。その点はよかったです。耐えて、笑顔みせ、頑張っていらっしゃいます。ですが、これからは、我慢せずに反撃でやれそうなことはやりましょう。 彼ら、もちろん、ときおり優しくなります。どういう心理状態か?理由は気分で行動するから。いたぶる相手を生殺しにしたいから。やられてる側にとっては、アメとムチ状態です。そして、周囲にいい人ぶりたいからです。 質問者さまも、彼にたまに優しくされると、うっかり気を許しそうになりませんか?相手はそう悪くもないじゃないかと期待しそうにもなりませんか?そうすると、彼はまた攻撃してくるのでは。それが、彼らのやり方です。 彼にどのような優しい態度をとられても、嬉しいことを言われても、「一瞬の見せかけの態度」と心得ましょう。信用したり、うっかり大事な情報を伝えないことです。 そのように恐怖と見せかけの優しさで相手を従わせ、混乱させ、じわじわメンタルを追いつめていく。一種のマインドコントロールだと思います。 気づけば、そこからは抜け出せます。優しくされとき、心のなかで「取り繕い、ごくろうさん」と鼻で笑いましょう。 彼ら、情報操作で相手を陥れ、権力や言語で武装してます。威勢良いですが、実は内心、びくびくしてますよ。誰かを威嚇して自分の地位を保てていないと、不安なのです。だから、ターゲットは、自分より立場の弱い人、優しそうな人を選びます。 アメリカの精神科医による、自己愛性パーソナリティ障害についての本を読みましたが、彼らの末路は悲惨だそうですよ。年をとり、見た目の魅力や地位がなくなると、誰にも相手にされなくなるのだとか。金メッキがはがれると、中身はスカスカってことです。 彼の惨めな末路まで待つには、まだ時間がありすぎですよね。まずは、みかたを一人みつけましょう。スカスカさんに、対策をとりましょう。 負けないでくださいね。実は、わたしも、4人めの自己愛性人格障害ちゃん対処中なんです。今まで、対策をとり相手は自滅、全勝です。だから今回は少し余裕ですが、なかなか大変です。おたがい、頑張りましょう。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 厚生労働省の心の耳というサイトに この文章のコピーでもいいので入力されると 冷静な判断が得られる感じです 私も48の女ですが、みんなの前で大声で叱責されたりするので、萎縮したり何も言い返せず、もやもやしているのでお気持ちお察しします 転職も大変、踏みとどまる方向で解決しましょう

    続きを読む
  • 録音をして、その上の上司に相談をした方がいい。 あなたに非はないが、あなただけが損をしている。

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢も年齢なので言うべきことは言うしかない。 貴方はターゲットにされるにしては客観視できていてまだ冷静なので感覚がマヒする前に行動したほうがいい。 いわゆる御し易いターゲットというのは、彼の異常な叱責に恐怖で委縮してさらに期待しているなどのたまに出るやさしい言葉かけや飲みに誘うなどの好意的な行動に引き込まれて、「異常な上司」ではなくこんなだめな私でも見捨てないでいてくれる「素晴らしい上司」として心酔してもう逃げられなくなります。 彼のたまに出る一面は自己愛性パーソナリティ障害の典型的な行動パターンなので特に深く考える意味もありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる