教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は手話に興味があって手話の勉強をしようと思っているのですが、手話が出来たら取れる資格や手話ができるからつける職業があ…

自分は手話に興味があって手話の勉強をしようと思っているのですが、手話が出来たら取れる資格や手話ができるからつける職業があれば教えていただきたいです。

44閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手話ができたら取れる資格 もちろん、手話通訳士検定を筆頭に訳の分からない検定試験もありますよね。はっきり、公的に認められるのは通訳士試験のみ、他は趣味の検定ですね。 手話ができたらつける仕事 これは、、、手話通訳士は別として(最も生活出来るだけの収入を得るのは大変でしょうね)、特にはないと思います。ただ、どんな仕事であっても、ろう者と話す機会はあるかも知れません。仕事で使う事があるかどうか、、、なんとも言えないでしょうね。

  • 資格としては、手話通訳者全国統一試験(合格すると手話通訳者になれる)と、手話通訳技能認定試験(手話通訳士になれる)があります。 通訳者と通訳士の違いですが、政見放送と裁判の通訳だけは、通訳士しかできません。他は同じです。 手話検定は、趣味や自分の勉強のため、という位置付けになり、「手話検定2級以上」という求人もまれに見かけますが、あまり重要視されません。 働き方はいろいろあります。 役所の障害福祉課や、聴覚障害者団体で働く人は、事務の仕事をしながら、ろう者が来た時に対応します。 専属の手話通訳がいる病院もありますが、数はわずかです。 求人検索で「手話通訳」と入れていただけば分かるかと思いますが、あまり求人募集は入りません。 大半の人は、都道府県や市町村に登録をし、通訳の依頼があった時に出向くという、「登録手話通訳者」という形をとっています。 派遣先は、病院、医院、講演会、テレビ、議会、裁判、授業参観、会社の会議、面接など、多岐に渡ります。 手話通訳は時給でお金をいただくのですが、これだけでは生活できません。 なので、私を含め大半の人は、他の仕事をしながら、依頼が入ったときに通訳に行くという形をとっています。 仕事が休みの日や夜に行くことになるので、調整が難しいです。 主婦の人も結構多いです。 その他としては、「手話ができる看護師さん」、「手話ができる介護士さん」、「手話ができる店員さん」という感じで働いている人も多いですね。

    続きを読む
  • 手話通訳が主になります。 また、医療事務の資格と手話が出来れば、病院の受け付も、あります。

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる