回答終了
理系大学の研究室と就職先の関係について教えてほしいです。私はとある理系大学に在学しているのですが、研究室と就職先の関係について気になります。というのも、先日研究室の説明のようなものがちらっとあったのですが、各研究室の就職先というものがスライドに乗っていました。 そこで、明らかに就職先が大手のそろっている研究室があるのです。その研究室について先輩に聞いてみると、「その研究室だけは以上だよ、GPA高くないと入れないし。でも研究室とその先生の知名度がある程度あるから就職がいいってことはあるかもしれないね。大手の就職先とパイプがあるとかさ…」と言っていました。 それについての真偽がとても気になるのです。先輩の言っていることが本当なのか、そもそもうちの大学では、就活は3年の夏休みごろに始まります。そして、研究室が決定するのはおそらく4年ごろ。内定が決まるのはだいたいいつ頃なのかはわかりませんが、面接の際に研究室の話はできないと先輩は行っていました。そう考えると、研究室の名前は特に関係ないのかとも思いますが、最後の就活アドバイザーは自分が所属する研究室の先生だと聞きました。そうなると、ある程度研究室の先生によって就職が左右されるのか。 結局は自分が何をしてきたかというのはわかっています。でも、もし研究室によって少しでも就職が変わるのなら今のうちに知っておきたいのです。なにせ、その研究室に入るためには高いGPAをキープしなければならないのです。研究室が関係ないのなら、GPAのキープをさっさと辞めたい気分です。 大学によって違うといわれればそれまでですが、何か知っていることがあれば皆さん教えてください。よろしくお願いします。
5,697閲覧
旧帝大レベルの工学部の元教員です。 僕が所属していた専門分野のバックにある業界では,教授 推薦も学校推薦もありません。二つの旧帝大と国立大学 数個にいる友人の教授に聞いてみましたが,そこも無いと いうことです。ですから,直接教授がある企業にひとりの 学生を推薦するという制度はありません。 なお,大手でも研究職なんて求人はほぼありません。修士 も学士も,総合職技術者としての求人に応募します。 修士で勉強するのは,例えば100くらいのその専門の勉強 分野があるうちの一つだけを主にします。研究も非常に ピンポイントなテーマです。そしてそれは業界での必要な 研究ではなく,基礎研究も含めた大学における普遍的な 研究内容ですから,就職とは直結しませんし,修士を 研究者ととらえる企業は,僕らの業界にはひとつもありま せん。 確かに,研究室ごとに就職先を並べると特徴があります。 しかし常に例外があります。例えば鋼メーカーには,主に 鋼や新材料の研究室の学生が行きたがりいますが,他の 流体力学やコンクリートの研究をしている研究室からも 採用されます。ただ,逆に,鋼の構造の仕事がしたいか らそういう研究室を希望している,という図式があります。 川や海の仕事に興味があるから流体力学の研究室,環境 に興味があるから生態学や環境などの研究室・・・といっ た具合です。 企業からおいでになる人事の人もOB も研究室の内容は あまり質問しません。何をしているかくらいです。しかも OB はどの先生が何を教えているか研究をしているかを 知っていますから,全く使い物にならない人材がどこかに いるとは思ってないし,もし,どうしても無理そうなら, その研究室の学生にいろいろ質問して,資質を確認しま す。正式な面接前の面接ですね。 ですから,学生が研究室を選ぶときも,先生との相性や 研究分野で決めるのが多く,就職と直結した理由は聞いた ことはありません。どの企業にもESが出せますから。 ただ,新しい学問分野が大学側にできたときは,OBの 先輩の課長・部長が来て,その分野の勉強について根ほり 葉ほり質問してくれます。結局は,学部レベルであれば 履修する講義科目にはほと違いが無いとわかれば,学士 でも修士でも,その新しい分野の卒業生を受け入れてく れます。こちらの説明次第ですけどね。ま,逆に言えば, そういう新しいテーマの研究室を選ぶ学生は,オー ソドックスな,学科のバックの業界は選ばないこともあ るってわけですけどね。 僕の知人が教員をやっている,同じ業界をバックに持つ 学科で,ご質問文のようなことを聞いたことはありません。 就職先と研究内容や研究室とは無関係です。
学部卒の話ですか? 一般論として、理系の出身者の場合、大学院を出て企業の研究職というのが一般的なルートです。あなたは学部卒を想定しているようですが、先輩の言っているのは本当に学部卒の話ですか?大学院修了後の話を勘違いしているということはありませんか? 理系学部でありながら、多くの学生が大学院に進まないような大学であれば、就職するにしても専門性はさほど問題になりませんというか、大手であれば期待していません。なので研究室は関係ないでしょうし、そもそも大部分の学生が大手企業に就職するとは考えにくいです。あるとすれば、単に優秀な学生が集まる研究室だからそうなるというだけの話でしょう。なので、GPAが高ければそこの研究室でなくてもいいんじゃないですか。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る