教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2022年12月からドローンの資格が国家資格なると伺いました。 資格取得の為にどのような手順を踏めばいいかよくわからな…

2022年12月からドローンの資格が国家資格なると伺いました。 資格取得の為にどのような手順を踏めばいいかよくわからないので、有識者の方が居りましたらご教授お願いします。また、普通自動車免許のような区分けがあるのでしょうか。

138閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、今月取りに行きます。 私は全くの初心者で、触った事も飛ばしている人を見た事もありません。 が、国家資格になったので、取ってみようかと安易な考えで申込をしました。 まず大きな壁でもある実技10時間以上が対象ないと、試験を受ける事ができません。 また、国家公安委員会に認定許可がおりた学校に通う必要があり、認定された学校がまだまだ数少ないので、よく調べて受講する必要があります。 区分けは、2種類です。 1等資格=0.7%合格率 カテゴリー3といわれるイベント上空や、目視外飛行ができます。 2等資格 今まで申請が必要だった人との距離30以内などの申請が不要になります。 手順としては、いくつかあります。 ①10時間以上の飛行実績をまず、ドローンスクールで取得 (認定校だと、実技試験免除) ②学科試験を受けに行く です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる