教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

防衛大学校を卒業後、国家総合職の試験を受けて防衛省に入省する人っているのでしょうか?

防衛大学校を卒業後、国家総合職の試験を受けて防衛省に入省する人っているのでしょうか?以前国交省で働いた夫に聞いてみたところ、「俺の同期には海保大→遠洋航海実習→東工大編入→国交省ときた人がいるが、防大から背広組として入省した人は聞いたことがない」とのことですが…

2,473閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    防衛大学校から国家総合職を受験して「背広組」として防衛省に入省したいのであれば「防衛大学校を退校」する必要があります。在校している状態及び自衛官として任官している間に「背広組の一員」にスライド出来る制度は存在しません。理由としては、防大はあくまで「制服組の高級幹部候補の育成機関」であり、背広組の育成機関ではないからです。なので、防大を卒業後はそのまま「幹部候補生学校」へスライドし、「幹部候補生たる曹長」へ任官します。どうしても防衛省への入省(背広組)をしたいのであれば、防大卒業と同時に任官拒否を行い退校(大卒資格は取得できる)、その後に国家総合職を受験し、合格すれば晴れて背広組の一員となれます。

  • 防衛大学校卒業後の進路は陸・海・空の幹部候補生学校と定められています。 幹部候補生学校に入校しない人は退職しか道がありません。防衛大学校には卒業見込みという概念はなく、卒業時に大学評価・学位授与機構から「学士」の資格を得る仕組みです。 更に防衛大学校の学生は大半が理工系であり、仮に1年間の就職浪人を経ても文系の勉強を私塾などで修得する必要があるでしょう。 防衛大学校学生の身分は「防衛省職員」なので、一度退職して、更に国家総合職の試験の準備をする必要があります。つまり、防衛省を退職した者が再び防衛省職員採用試験を受けることになります。 ハードルは非常に高いと言えると思います。

    続きを読む
  • 聞いたことないですね 防大に入校する人達はみんなパイロットになりたいとか言って入ってくるヤツらばっかなんで防衛省に入省する人は見た事ないです。 民間の会社に行く人は居ますけどね

    続きを読む
  • 知り合いに九大から行った人います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる