教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アドバイスお願いします。子持ちパート主婦です。今の職場に勤めて1年と数ヶ月が経過。自宅から近く、休みも取りやすく、時給も…

アドバイスお願いします。子持ちパート主婦です。今の職場に勤めて1年と数ヶ月が経過。自宅から近く、休みも取りやすく、時給もよいので、扶養内の短時間勤務です。条件的にはとても良いのですが、仕事を休まされることがしばしばあり(会社都合ですが休業手当は出ません)、月の収入がどうも安定しません。2週間に3日しか入れなかった月もあります。フルタイムの人を優先して出勤させているようで、唯一、扶養内の自分だけがシフトを削られています(希望収入や残業希望などは伝えてあります)。それに加え、上司の暴言などもあって、最近は転職を考えるようになったのですが、先の条件の良さから夫からは引き止められています。仕事がない間は不安になるのですが、長く勤めるべきとの理由です。 ここからは愚痴になりますが、シングルマザーさんばかりの職場なので、ただでさえ扶養というだけで嫌味ったらしく接して来られるパートさんもいる中、あまり休みが多いと立場的にしんどい、居づらいと感じてしまいます。上司(男)には、短時間勤務は「使いづらい、調整がしづらい」と、何かと冷たく当たられます。それでも我慢して続けるべきなのでしょうか。

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    旦那さんの、長く務めるべき、っていうのはよくわからないですね。 正社員どころかフルタイムでも無いので、そんなこと、あまり関係ないですけどね。 質問者様が何を最優先に求められるのか、だと思います。 そういう収入面が安定しなくても、生活に問題が無いなら、このまま継続、っていう考え方もあります。 いろいろな事を気にせず、まずは生活面で足しになればいい、と割り切れば、好都合ではあるんでしょ。 でも、そうではなく、労働に対してそれなりのやり甲斐というか、そういう労働環境も求めるのならば、無しです。 それが満たされるようになるのは、今後もまぁ期待できないですからね。 全てが満たされないなら、何を優先にするのか。 それだけのことだと思います。 だから、社会的にどう、とかではなく、質問者様ご自身が選択されればいいこと、だと思いますよ。 どちらが正解、っていうものでは無いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが嫌なら普通にやめたら良いと思います。条件も良いとは感じませんでしたし。扶養内で休み取りやすくて良い職場なんて探せばたくさんありますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も旦那に相談した事があるけど 先輩パートさんに結構ひどい事されて 旦那に相談したら 辞めていいよって言ってくれたので 速攻退職したら、 良かったね。次のパート早く探してね。 って言われました。 年甲斐もなく経営者にもチクッて辞める事いったら、やっぱりと言っていたので すんなり辞めれたけど。 パターンは違うけど 辞めるのが悪い事ではないですよ。 自分さえ我慢すればって 足元見られるので。 私はそのパートに足元見られてたのかも。 年齢的にも次の転職難しいんじゃね?って 10年パート勤めた会社が閉鎖したり 資格を活かせる職場に勤めたりしたけど もし、最初にその職場だったら 酷い事されても 自分が我慢すればって思って続ける事を選んだかも知れないけど。 他でも働ける自分、他でも働ける場所はあるから 知らないだけだから他探して。 次探すのかーって思ったけど 悩んで嫌々我慢しながら行くよりも 休みの合間に面接いって 旦那に面接してきた!って事後報告すれば良いと思います。 条件が合えば旦那さんの考え方も変わると思いますよ。

    続きを読む
  • 仕事を選ぶのに、ご主人への相談などは確かに必要ですが、従うことはないように思います。 私もパートの仕事を探しているときに、2社から採用の通知をいただき、どちらにしようか悩んで主人に相談したことがあります。 Aはフルタイムで給料は良い。でも仕事が大変そう。 Bは短時間勤務で給料はAほどではない。仕事は事務で長く続けられそう。 私自身はBに行きたいと思っていましたが、主人の勧めで給料の良いAに行きました。 結果精神的に続けられなくて3か月で辞めました。 ご自分の「こうしたい」を主張して良いと思いますよ。働くのは貴女なんですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる