教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳女です。 現在薬剤師資格を取るために薬学部に在籍しており、今年の3月卒業予定です。 卒業後のことで相談があ…

24歳女です。 現在薬剤師資格を取るために薬学部に在籍しており、今年の3月卒業予定です。 卒業後のことで相談があります。 というのは海外留学or家業の薬局で薬剤師として働くかです。内定先も決まっているのですが、秋入社であるため、半年間の時間があります。就職先は薬剤師ではありません。 ①留学をしたい理由 英語や海外の文化に興味を持ち、また海外でも活躍できる医療従事者になりたいため。 というのは、私は大学で海外旅行にどっぷりハマってしまい休みがあれば海外に行っていました。1週間の語学留学も経験しました。その中で、日本とは違った視点や暮らしが楽しくて、将来もこのような生活をしたいなと考えるようになりました。また、海外ボランティアも昔から興味があります。 なので、卒業後は半年間海外に拠点を移し、生活してみたいと考えています。 語学力は日本でも努力すれば取得できると語学留学で痛感しました。ただ海外が大好きで挑戦してみたい気持ちが大きいです。 ②薬剤師として働きたい理由 退職するなどしないと今後実務経験をじっくり学べる場がないため。 私は別業界に就職するため薬剤師資格を使う機会が今後少ないです。 実務経験がないとただの資格は紙切れになってしまうことも別資格を取得した際に理解しました。 そんな中、半年間、実家の薬局で社員として働いて欲しいと言われました。 半年間とはいえ、しっかり従事できる機会は自分にとってはいい選択肢だと思います。 やはりどちらの選択肢を今取るべきなのか悩んでいます。 どちらの選択肢も魅力的で自分にとっていい経験になると思います。留学も絶対やり遂げたいですし、薬剤師として働くことも興味があります。(ただ今は別業界でやりたいことがあります) 皆さんならどちらを選択しますか。

補足

就職は外資系CROです。 留学を選ぶ場合、就職後実家とはいえやはり生半可な状態で薬剤師をするつもりもありません。 薬剤師を選ぶ場合、夢である長期滞在は仕事があるので一旦お預けという形になります。退職などしないとと考えると、、厳しいです。

続きを読む

881閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    若い時期に海外をより経験するのは、とっても良い事と思います。国内で家業を継ぐ事は、いつでも出来ますから、、、 ご自分の可能性を広げる意味でもトライして下さい。

  • 医療者です。 留学でも薬剤師でもどちらでもよいとおもいますが、他の方も記載してますが、海外に住むというか旅行でも、十分では??一週間の語学留学…どこに行くかにもよりますが、なんだか全体的にふわっとしているように感じます。 まあ若いのでなんでもチャレンジ。 でも実家の薬局で働いても、まだまだそれはかなりごく一部。 病院などの現場で、少しは働いたらどうでしょうか

    続きを読む
  • 自分なら自分のお金で海外留学します。 またCROへ行き実家は今後も継ぎません。 困ったら実家戻ればいいかというスタンスはおそらく実家の薬局従業員からは白い目でしか見られないと思います。

    続きを読む
  • 移住したいと思っている国がアメリカの場合、アメリカ以外の国の薬剤師を対象にしたFPGEEと呼ばれる試験に合格して、TOEFL ibtで基準スコアを満たし、規定のインターンシップを満たして、薬剤師国家試験(NAPLEX)に合格することで薬剤師免許を取得することができます。そのため、薬剤師としてアメリカで働くことが出来るので、語学力を高めながら薬剤師としての実務経験を積むことが出来ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる