教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活でボーナスにも影響するから基本給を見た方がいいと言われましたが、基本給が高くてもボーナスが少ない可能性や、基本給その…

就活でボーナスにも影響するから基本給を見た方がいいと言われましたが、基本給が高くてもボーナスが少ない可能性や、基本給そのものが下がる可能性はありますか?リクナビみてたら、興味あった企業の基本給が前年より下がってる気がします。

263閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本給が高い方が絶対いいです。 基本給が昨年より下がっているのは新卒で入ってくる人が対象です。その年に入った人でその後減るというのは普通の企業ではなかなかしません。 基本給は残業代と賞与に関わってきます。 一般的には残業代は基本給の1.25倍、賞与は基本給からの計算で決まります。 むしろ手当てで手取りが良いとその月々に割り当てられ、賞与も増えない、残業代関係ない。

  • 基本給が高くてもボーナスが少ない可能性は当然あります。 ボーナスは会社や個人の実績で変わりますからね。 大手企業とかであれば年6ヶ月以上出るところも珍しくありませんが、 中小であれば良くても4ヶ月。全く出ない会社も普通にあります。 例えば月給25万だったとして年6ヶ月あれば150万。 月給30万でも年4ヶ月であれば120万になります。 後者の方が月給は高くてもボーナスが低くなります。 まともな会社であれば基本給は毎年あがります。 個人の昇給と会社のベースアップもあるからです。 下がるというのはあまり聞いたことはありませんが、 まあ無いとは言えないですね。

    続きを読む
  • 会社によりけりでしょうけど、最近は大手、中小企業問わず多かれ少なかれ成果主義が入っている場合が多いので、成果を出せずにいる人は翌年度に減給になる人も普通にいます。うちの会社にもいますよ。入社した最初の給料=初任給より給料が下がった人が。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる