教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

甲種危険物取扱者の難易度

甲種危険物取扱者の難易度合格しましたが、計算問題は文系には難易度高過ぎですよね?こんなの理解出来っこない。保有資格で一番世間的に評価高いのは準一級。準一級より甲種の計算問題は難解でした。 計算問題理解できましたか? 私は全問題捨てました。文系でこんな計算問題理解出来る人を尊敬します。

続きを読む

1,923閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    甲種所有者ですが、一回落ちてるだけに分かりましたが、ハッキリ言うと計算問題は「異様な程難しい時とそうでない時」の差が激しいです。私自身は文系というより経理や事務系の専門出でしたが、最初に受けた時に水素イオン濃度の中和関連の計算と、気体のmol濃度計算で単位変換が必要な計算が出て「あ、こりゃもうだめだ」と思いました。 ただ、上には上があるもので、今ちょうど電験三種の勉強をしてますがこれの計算問題に比べたら危険物甲種の計算なんて子供みたいなレベルですよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 危険物甲種取得者です。大卒理系ですが、化学の単位不足、実務経験なく、乙種4類のみ取得していたので、他の乙種の3種の免許取得後に受験しました。 「保有資格で一番世間的に評価高いのは準一級。準一級より甲種の計算問題は難解でした。」危険物取扱者に準一級はありません。何の資格と比較されているのでしようか。 計算問題は少ないので、捨てても合格は可能です。 計算問題は、高校レベルの知識で解ける問題なので、共通テストを受験した大卒文系なら解けるレベルです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 参考までに、ダイレクトに甲種の受験資格有るのは、大卒でも化学単位を必要数以上有る人のみだからね。 文系は、乙四類取ってから、甲種の受験が出来ると思います。 参考までに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる