教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園の会社に勤めているのですが、俗に言うおつぼね様みたいなボスがいます。経験年数15年ですが施工管理や技能士などの国家資…

造園の会社に勤めているのですが、俗に言うおつぼね様みたいなボスがいます。経験年数15年ですが施工管理や技能士などの国家資格はなにもなしの人間です。後輩の2級持ちなどになんの根拠もない剪定のやり方や作業のやり方を押し付けてきます。2級持ちや1級持ちは当然勉強してきてますので剪定や伐採の理屈的な根拠は心得てます。また、間違ってる植木の仕立かたなどを自己流が正しいと決めつけて(確実に間違ってる仕立てかたです)それをドヤ顔で下の人間に教えていて困ります。が、こちらが言おうにも50歳超えてもなお、あ? お前なに様? とか詰め寄ってくるタイプなので困ってます。どう対処すべきでしょうか。過去に一度私や他の人間とももめていて大人しくなっていたのですがほとぼりが冷めたと思ってるのかまた我がすごいことになってます。

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    間違ったことはしなくていいです。樹木が痛みます。そもそも仕事が出来る人は、自分よりできない人の言うことは聞きません。1級技能士の言うことなら説得力がありますよねって言っておけばいいと思います。時間がもったいないので、あまり相手にしない方がいいです。 あと自分自身の向上心はいつも持っていた方がいいです。1級の技能士や施工管理技士、最終的に樹木医まで取ればそんな人は何も思わなくなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 造園屋です。 剪定は基本はあっても、正解は1つでは無いです。 それこそ業者や地域により仕立て方はかわります。 その方の上司(社長でも)に、写真でも撮って〇〇さんはこういう仕立てをしろと言われましたが、私はこう思ってましたが実際はどうなんでしょうか?と聞いてみれば良いです。 〇〇さんが正しいと言われれば、それが会社のやり方です。 〇〇さんでも、質問者さん(△君)のやり方でもどっちでも良いと言われれば、どちらも正解です。 △君が正しいと言われれば、自信を持てば良いです。 ただその方にも少なからずプライドはあるので、社長に聞いたと言わないで心の中にしまっておく事です。 あと資格が無いとか見下す事は正解では無いです。 一応私も持ってますが一級持ってるから何?って感じです。 名刺に書けばお客さんには受けが良い程度でしょう。 剪定に関してなら、資格と腕は何の関係は無いと私は思います。 もしかしたら腕は悪く従業員からしたら嫌な人でも、対お客さんには人当たりが良く金儲けのセンスはあるかもしれませんしね。 企業に取ってはどちらも必要な人材です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる