教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で入社して2年目なのですが人間関係で躓いて退職させられました。 というのも、入社してすぐにあった新入社員歓迎会や定期…

新卒で入社して2年目なのですが人間関係で躓いて退職させられました。 というのも、入社してすぐにあった新入社員歓迎会や定期的な飲み会を断って行かなかったことが原因です。幼稚園の時から大学生まで友達と呼べる人がなくて、幼稚園の年長の頃から小6まで学研に通っていて、宿題とか多めに出せれていて、学校終わりとか土日とか遊ぶ暇がなくて、中学入学する1か月前から塾に通っていてこれも結構厳しめなところで宿題や定期的なテストも多くて学校終わりはすぐに帰宅していました。高校も中学と同じ生活でした。 中学になるとグループ学習を取り入れるようになって、「5人グループ作ってアイディアを考えてください」「2人グループ作って教え相子してください」とか簡単なことなんですがそれが出来なくて、先生方から「小学校の時からの友達いないんですか?」「中学入学して友達つくらないの?」って聞かれたりしたのですが、「友達のつくりかた」と分からなくて困ってずっと独りぼっちでした。なんで少しいじめられたりもしたりして少しの間だけ不登校になったりしました。 大学に入学すると「友達のつくりかた」が分からずに一人でした。「大学=課題提出したら単位がとれる」と思っていたのです、グループディスカッションしたりしてパワポで発表の講義がほとんどで全然単位が取れなくて退学しました。 その後入社した会社で任された仕事を一人でコツコツとしてたのですが、周りから飲み会や休日にBBQに誘われたんですが断ってたら、人事部に「会社はグループで仕事してます。飲み会などは積極的に参加してください!」と言われたのですが大勢いる中で1時間以上いるのは苦痛と思ったので行かなかったです。 そしたら次の日から人当たりが悪くなって仕事を教えてくれなかったりして人事部から呼び出しがあり、「この前言ったこと守れませんでしたね。あんだけ指導したのに守れなかったので退職してください。こちらから解雇した場合次の転職で悪い影響があります。」と言われ退職願と封筒を渡されて早退させられました。 その後退職願を提出して退職しましたが、腑に落ちません。 こんな事で退職しないといけないのでしょうか?

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 解雇で即日失業保険貰えば良かったんです。 履歴書なんて一身上の都合と書けば良いんですから 飲み会も休日のBBQも手当が出て無いなら参加は自由です。 それを理由に解雇は出来ないので、向こうが都合が悪くなるだけです。 と言っても組織では最低限の会話とコミュニケーションはしないとダメなので、普段の勤務態度も少し問題があったのかもしれませんね。 悔しいなら労働基準局に行き、強制的に退職させられたと報告だけでもしておけば良いです。 コミュニケーションが苦手なのはしょうがないので、一度ADHDの検査も受けてみると良いです。 ADHDと判断されれば色んな支援もあります。

    続きを読む
  • あなたには答えが出てる。 ひとりでできるコツコツした仕事を探しなさい

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる