教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高等学校福祉教員資格を目指しています。すでに中・高家庭科教員免許を所持しています。また社会福祉専門学校を卒業して社会福祉…

高等学校福祉教員資格を目指しています。すでに中・高家庭科教員免許を所持しています。また社会福祉専門学校を卒業して社会福祉士資格を持っています。10年ほど以前に高校福祉教員資格試験を受けるように当時勤務していた高校に言われて、東京の2次試験までいきましたが実技試験で不合格になってしまい、今回再挑戦したいのです。どういう方法があるのかを教えて下さい。

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 高等学校教員資格認定試験は休止されているので、この方法で免許を取ることはできません。 必要な単位を取って他教科取得(別表第4)という方法で免許教科を追加する方法しかないと思います。他教科取得では教育職員検定という手続きを経ますが、この検定は基本的に書類審査です。 福祉の免許取得には福祉関係の実習科目の単位が必要になると思います。 修得済でないと取得が困難だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 教員資格認定試験は現在停止しているので、教育職員検定ですね。 要件が自治体によって異なるので教育委員会にお問い合わせください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉専門学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる