教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験で保育士免許を取得して、保育園でパートをしているものです。

保育士試験で保育士免許を取得して、保育園でパートをしているものです。最初からほぼ掃除のみの仕事内容でしたが、時間的に仕方のないことだと思いましたし、掃除も子供達のためと思えば苦ではなかったので頑張ってきました。 幸い仕事が早いと評価してもらえてとても嬉しいのですが、なんというか、これもこれもと人手が減っていく上に仕事は増えるばかりで毎日汗だくで働いていて疲れてきました。 同じパートの先生は、私が5分でやる仕事を30分から1時間かけてのんびり座ってしていたりして、虚しくなりました。 今更手を抜くつもりはないですが、勝手に1人で頑張りすぎてバカだったなと後悔しきりです。 こういう仕事は割り当てがはっきりしていない分、仕事の配分がかなり偏ると思うのですが、みなさんはそういう不満をどう消化しているのかなと思いまして質問しました。 私は先日、ベアの先生があまりにも動いてくれなくて大人気ないことにイライラが態度に出てしまってとても反省しています。 もうないようにしたいのですがまた同じことになるとイライラはするだろうなと思うのですが、どうしたらいいんでしょうか。 まとまりがない文章ですみません、よろしくお願いします。

続きを読む

353閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはイライラしますね。 でも他の先生たちはしっかり見てくれていると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる