教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2級建築士は90万円を払って取得する価値のある資格だと思いますか?(不快に思った方申し訳ございません。)

2級建築士は90万円を払って取得する価値のある資格だと思いますか?(不快に思った方申し訳ございません。)21歳高卒女です。建築コースを卒業後、自らの希望で接客業に就職しましたが、転職を考えており、求人サイトを見ているうちにまた建設業に興味が出てきました。 未経験、未資格可の求人も少数ありますが、勤務しながらの取得はかなり難しいと思うので、時間の融通がきく現職のうちに取得するべきだと考えています。そこで、2級建築士の過去問を見たのですが、独学は私には不可能だと思いました。学科と製図のフルコースで90万円弱、貯金でぎりぎり補えるのですが、一人暮らしの為、貯金ほぼ全てを出してしまうのは迷いがあります。ローン、親に頭を下げて貸してもらう、いろいろ考えましたが、そこまでして取得することに価値はあるのかと悩んでいます。2級建築士の平均給与や求人サイトなどを見ても、とても高いとは言えないですし、他の無資格の職でも稼げる額かと思います。一級でないと意味がない!なんて言葉も聞きますし、考えれば考えるほど、よくわからなくなってきてしまいました。 私にお金があれば、迷わず資格取得に向けて学校に通うと思います。でもその勇気が出ません。でもこのまま、手に何の職もなく生きていくことに不安があります。 みなさんならどうしますか。 文章を読んで思ったこと、なんでもいいので人生の先輩方、お言葉をください。 よろしくお願いします。

補足

皆様沢山の回答ありがとうございます! 建築は好きです。恥ずかしいので省いたのですが、設計の仕事をしたくて工業高校に進学し、県内だと大手の建設会社に内定を頂いたのですが、在学中に2級施工の資格を取った為、設計士としてではなく現場監督としての採用だったので辞退し、今の職についたという背景があります。わがままを言わず、そこで建設業の経験を積むべきだったのかなと今更後悔しています。

続きを読む

501閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • 私は学生時代に資格学校通い始めたので、学割が効いて50万ほどで済みましたが… 会社が二級建築士の資格手当月2万+祝い金20万なので、1年ちょっとで学校代を回収できました。 私の場合は資格手当がそれなりに高い、建築士を取り評価も上がり給与も上がりましたし、ハウスメーカーで2級でとりあえず事足りるので、取る価値はありました。 ハウスメーカー志望なら目指す方あると思います。ゼネコン志望だとしても、高卒であれば結局2級→1級が1番手っ取り早いので、結局必要ですね。 ちなみに教育訓練給付制度で学費2割負担になります。

    続きを読む
  • 2級建築士の資格は、ないよりある方が良いです。 現場監督はメンタル強くないときついですが、経験を積めば給料はそれなりに高く、転職もしやすいです。 ただ、建築は好きじゃないと続かないと思います。 大卒新卒ではないと、中小企業に就職となる可能性が高いです。 私は専門卒のアラフォー女性ですが、家庭との両立が大変で、なんで建設業を選んでしまったんだ〜と後悔が大きいです。

    続きを読む
  • 21歳ですか!羨ましいです。 私の話をすると、 61歳のおばさんです。工場に勤めならが子育てして、定年退職しました。 そして、前から好きだった建築の勉強がしたくて失業手当をもらいながらテクノスクールの木造建築科に一年通いました。 それで受験資格をとり、今年、二級建築士に合格しました。 実務経験がないので、登録ができず、これから就職を考えてます。 学科は独学。製図は人材ハイスクールの講座(30000円)に申し込みましたが、通うのか面倒になり4回行った後は、ひたすら家で独学。でも受かりましたよ。こんな年齢のおばさんでも! そんな人いないって書いてる方いますけど、独学、初回でも受かります。ここにいます! 今は参考になるYouTubeあるし。 春からテクノスクール行ってみてはどうですか?手当もらいながら無料で学べます。 大丈夫!こんなおばちゃんでもできた! ようはやる気だと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そもそも、なんで建築の仕事をしたいのでしょうか? 手に職?だけですか?? なら、やめた方が良いかと思います 2級が(特に学科)が独学で出来ないのであれば 資格を取得して就職しても職場に馴染めないかもしれません

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる