教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の技能試験についてです。

電気工事士の技能試験についてです。技能試験の各問題の正解作品例は試験センターから出ていますが、各問題のコンセントとスイッチなどが連結する場所にあっては、正解作品例と全く同じ結線にしなければいけないということなのでしょうか? 例えば、各問題のコンセントとスイッチが連結する場所を正解作品例で見てみると、電源側から伸びてくる非設置線は、連結枠の上方のスイッチ類に繋いだ後、コンセント部までの非設置線を渡り線のみで繋いでいることが分かります。 しかし、私は電源側から伸びてくる非設置線はまずコンセント部に繋いでから、各スイッチを渡り線で繋いでいく形で練習しています。 この場合、正解作品例のみで合否を判断しそうな判定員がもしいた場合、結線の繋ぎ方は間違っていなくても、不合格になる恐れがあるのではと心配になりました。 あくまで正解作品例は例なので、他にも正しい解答が複数ありますということで理解してよろしいのでしょうか? 判定員も正しい繋ぎ方は複数あることは承知しているとは思いますが、心配になりましたので質問してました。 回答をお待ちしております。

続きを読む

70閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはあり得ません。 そんなヘタレは採点員にはなりませんよ。 解答「例」と記載してある通り、他にも解答があって、それも正解ですってことだから。 電気の流れが適切であれば、少々まどろっこしい、配線が複雑になっていても問題はありません。 私も、あまり難しくは考えず、採点員が見やすく判断しやすい配線や、渡り線の長さを考えながらやりました。 結局、そうすることで、自分自身が確認しやすく、施工も楽で、美しい配線にすることができました。 直線は直線で仕上げた方が綺麗ですからね。 直線のはずが、ぐにゃぐにゃしてたらカッコ悪いです。 比較的、、コンセントに繋ぐことが多かったです。 私の時は9番でしたけどね。 10番ぐらいを予想していましたが、9番は予想外 でも26分で終わらせて、体裁を整えて30分 確認で35分 机上の整頓して38分 40分で後は立つだけになってました。 まぁそこから立ち去るまで10分ぐらいかかりましたけどね。 係員が、列ごと一人一人記載事項に漏れがないかの確認をしてからです。 終わったからさぁ帰ろう。とはいかないです。 まぁ、そんなことは心配しないで練習しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • もちろん、正解が複数ある。 しかし、多くの受験生が模範解答通りの配線をしてきます。 わざわざ、模範解答ではない方法を選択する意味もありません。 模範解答通りの配線を暗記するまで練習するのが間違いない。 検定員も人間ですからね。 ミスもあるでしょう。 些細な事で落とされてはかないません。 試験後にあなたが提出した課題を確認する事もできません。 リスクは摘み取るべきです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる