教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

実家暮らし 22歳 女 です。 今まで色々な職場を転々としてきました。

実家暮らし 22歳 女 です。 今まで色々な職場を転々としてきました。・ケーキ屋さんアルバイト雇用(製菓衛生師の資格を持っているため) ご夫婦でやられてるケーキ屋さんで時給が安く生活出来なかったためやめました。 ・パン屋さん契約社員、中小企業で県内県外合わせて5店舗程のパン屋さんでした。1日4時間の残業がほぼ毎日。休みの日に出勤。3ヶ月目でお店を任されました。発注、製造、販売。好きな仕事だったので頑張ってました。その当時の上司が態度に表して口に出さない人でした。朝は機嫌悪いし昼間も愚痴ばっかり日々我慢してました。ある日鉄板が汚かったようで思いっきり50枚ほどある鉄板を机に叩きつけました。お客さんがえっ!大丈夫ですか?!と声をかけてくるほどでした。堪忍袋の緒が切れて激怒しました。喧嘩になりました。元々その人は退職予定だったので退職するまで待ちました。その後新しい上司が来たんですがポンコツで、上司のミスを私がカバーするほどでした。泣きながら仕事するし、いい加減にしてくれこっちが泣きたいと思いました。その後過敏性腸症候群になり半年でやめました。好きな仕事でした。 ・工事(プラスチックを作っている所の品質保証)社員契約 初めての正社員で頑張るぞ!と張り切っていました。内容としては出来上がってきた製品を見て傷のチェックと寸法の計測それをパソコンに入れる先方に送るでした。でもミスがたえませんでした。理由は人間関係にあり周りのことを気にしすぎた結果、過敏性腸症候群、軽度のうつ病で発達障害があることも判明しました。1ヶ月でやめました。 ・居酒屋アルバイト雇用 やはり飲食やりたくてここが私の庭だと言わんばかりに働きました。楽しかった最初は。1ヶ月経つ頃にヘルプに行けと言われ近くの駅前のチェーン店ですのでヘルプへいきました。よくある話です。3ヶ月後家から車で2時間かかる所へヘルプへ行けと5日間ほどいかされその後もちょくちょくありました。4ヶ月後駅前のお店がリニューアルオープンのため人が足りず週1回固定曜日だけヘルプへ行きました。ランチ時間もやってるのでその日だけ1日14時間働きました。5ヶ月目家から車で2時間半〜3時間かかる所ヘ宿泊でヘルプへ行けと言われました。ほかのヘルプさんは役職のあるところへ放り込まれました。そこまで耐えた挙句私の上司は暴言、ウザイ、死ね、生きてる価値ないよ、お前居なくたって店回る、ポチ、などなど。からかうのが好きで人の癇に障ることを余裕で言う人でした思いやりがない。そして同僚母親と同じ年齢の人からのセクハラ。耐えきれなくなりうつ病になりやめました。 ・居酒屋やめて24日後ドンキホーテ。アルバイト雇用。少し言われただけで考え過ぎで眠れなくなりオーバードーズ。しかもお金ないからと副業したくて探していたら副業詐欺にあいました。信じられないくらい死にたくて、知らぬ間にやめてました。 で、 現在。 無職です。 働きたくないです。 人と関わりたくないです。 でも、そうもいきません。働かないといけなくて。焦ってて。 私のような社会不適合者、障害、精神疾患 何が出来ますか? 何してお金稼げますか?いきていけますか? すぐにでも仕事がほしいです。

続きを読む

265閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • 人間関係はしんどいです。 怒られたり嫌みを言われたりあらります。 家でできる仕事があるといいですがお金にならない仕事だとダメなので難しいなと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じような経歴です 私の場合 パティシエの専門学校卒業➡家族経営の小さなケーキ屋に就職➡給料安過ぎて生活苦➡退職 その後は飲食店や工場を転々とし、20歳から27歳までの間バイトも含めると20社くらい会社を渡り歩きました 発達障害が分かったのは25歳の時 過敏性腸症候群も患ってます で、私が最終的に辿り着いたのは「自営でお菓子屋さんを開く」です 今まで貯めた貯金を全て投資し28歳で店を開き、現在35歳ですが経営は順調です もともと私も飲食業は大好きで、料理やスイーツも作るのが得意でした しかし、いつも人間関係でつまずいてしまい毎回職場を逃げるように退職するの繰り返しで.. でもそれって自分が社長になって、好きに店作りをすれば解決するくね?と気付き20代も後半に差し掛かった頃、一念発起してスイーツ店を開店 最初の2年くらいはぶっちゃけ売上は微妙で、当然一人暮らしなどはできず 実家から通ってましたけどインスタグラムで注目を浴びたおかげで200人しかいなかったフォロワーが2年半で1万人を達成 自慢じゃないですが、現在は大行列店になって毎日忙しく過ごしています(バイトさんは性格が良さげな方を厳選して雇ってます笑) 「自営」「出店」と聞くとハードルが高いように感じますけど、今はSNSで無料PR→集客 など、昔では考えられないくらい宣伝費にお金がかからなくなりました(SNSが無い時代は数十万円払って毎回雑誌に掲載してもらうとかが主流でしたので) しかも、SNSがあるので駅チカなど中心街でなくとも集客が可能です うちの店は田舎のしかも駅からかなり離れた場所にありますが、インスタでPRが上手く行ったので市内でかなり知名度が上がり、車でわざわざ来てくださるお客様ばかりで助かってます おまけに郊外なので家賃や敷金激安で敷金は100万、家賃は月7万円です (中心街だと月30〜50万くらい家賃がかかると聞きました) 今は低予算で出店ができ、無料で宣伝ができる時代です 大企業みたいに大儲かりはしなくとも、確実に会社員より多めの収入を得られますよ(人間関係の悩みもなし) 直ぐに結果が出なくとも10年先、20年先の事を考えたら若いうちに起業してコツコツ店作りをすると将来の為になると思います いきなり出店が怖い場合はパンや焼き菓子などを委託させてもらって収入を得るという方法もありますので技術があるようですからチャレンジしてみては? 私の知人は軽度知的障害がありますが、農協にシフォンケーキやマドレーヌを置かせて貰ってお金を稼いでいます もう3年くらい経ちますが現在一人暮らしできるくらいの収入になったそうです 技術があるというのは凄い強みなので、雇われ前提で物を考えるのではなく自身で1から築き上げる のも視野に入れて考えてみてはいかがでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 焦って探すと、またヤバイ職場に当たってしまうのでは…? いつでも募集していてる=続ける人がいないってことですからね。 それが高時給なら、続ける人がいない理由はほぼ間違いなく人間関係ですし。 良い職場は空きが出たらすぐ埋まりますから、何ヶ月かは割り切って、求職情報をウォッチしてはどうでしょうか。 ずっと募集しているところ、すぐ消えるところ、観察しているうちに、なんとなく傾向が見えてきますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 働きたくないなら、親やきょうだいにお願いして、 一生ニートのまま家に置いてもらったらいいのでは? あなたが外に出ると、周りの人たちに危険が及ぶと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる