教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税理士事務職のパートの求人に応募しようか悩んでいます。ご経験者の方教えてください。 求人は税理士事務所の庶務、総務…

税理士事務職のパートの求人に応募しようか悩んでいます。ご経験者の方教えてください。 求人は税理士事務所の庶務、総務となっており⚫︎資料作成⚫︎データ入力⚫︎電話や来客対応が主な仕事と書いてあり、簿記などの資格は不要と書いてあります。⚫︎週3から週5、1日4.5時間からといった内容でこの勤務時間であれば家事子育てと両立できるかもと気になっています。 私は、結婚前は金融機関で金融事務、庶務の経験はありますが、いわゆる一般事務(経理、総務)の経験はありません。簿記の資格もありません。結婚退職後は10年ほど専業主婦で家事、子育てに専念後、四年前から飲食店にて勤務しています。 将来的に事務職として働けるようにパソコンスキル(ワード、エクセル初級レベルです)は自分で勉強し、ある程度は使えるようになったと思い少しずつ事務の求人を見ていたところ、税理士事務所の庶務、総務の求人をみつけ時間も週3日、4、5時間からと希望の勤務時間だったので応募してみたいのですが、自分にできるか不安です。 税理士事務所でも、仕訳?や経理ソフトを使わない税理士事務所の庶務、総務、電話対応などなら努力すれば自分にもできそうと思うのですが、仕訳?など税理士さんがするような業務も覚えないといけないのか不安です。税理士事務所にパートで(短時間勤務の方)お勤めの方はどのようなお仕事んされていますか? 子育ても落ち着いたので、新しい事を勉強し、自分も成長したいと言う思いと、子供(中1、小5)の塾や部活のサポートもあり、可能な限りはサポートしてあげたいので、自分の仕事にかける時間が取れるか、子育てと仕事の両立ができるか、悩んでいます。 税理士事務所にパートてお勤めの方、具体的なお仕事内容や難易度、資格がないと厳しいか等教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

130閲覧

回答(1件)

  • 仕分けは必ず覚えさせられると思います。 領収証をみて勘定科目の何費に振り分けるかは 最初は事務の人がやってそれを税理士がチェックするという風になると 思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる