教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ほとんどの新人(パート)がすぐ辞めていく。原因はやっぱりこれ? 先日も1ヶ月で新人(パート)がやめました。

ほとんどの新人(パート)がすぐ辞めていく。原因はやっぱりこれ? 先日も1ヶ月で新人(パート)がやめました。その新人が言うには、年配パートは褒めることはなくてもちょっとしたことですぐ指摘ばかり。褒めることは一切ない。前のところは褒めることは普通だった。 そして人間関係で相談できる環境ではなく上司やベテランパートに相談しにくい環境。前の職場は上司やベテランパートとも距離が近く向こうから困ったことは無いか頻繁に聞いてきたから困ったことや悩み事、聞きたいことがあればすぐ聞けたがここはそう言った雰囲気がなく環境でもない。だから困ったこと悩み事があっても上司やベテランパートに聞きづらい。 と言って辞めて元いた職場に帰っていきました。 他のパートの人もそこまで詳しく言ってはくれなかったですが。かけもちしていた人がいたのですが、もう片方の掛け持ち先の方が居心地がよくみんな優しく話しやすい雰囲気だからそれに時給高いし。とそっち1本で働くからと辞めていってしまいました。せっかく仕事覚えたばかりなのに。 他の辞めていった人は何も言わずに辞めていったので何が原因かわかりませんが、話しにくいや相談しにくいといいますが、話をしに仕事場に来てるわけじゃないのに?と思うのですが。 相談しにくいとかしにくい雰囲気じゃなくてそんなの関係なく自分から相談しにこればいいのに、そんなこと言ってたら何処でも勤まらないのでは? それに褒められに仕事場に来てるの?

続きを読む

19,673閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 最低限の配慮のある環境で働きたい。片方はいい環境もう片方は荷が重い環境、相談ができない環境、ストレスたまります。誰だって気持ちよく働きたいんです。ほめて持ち上げることをすればモチベが上がることを 理解していません。上司に相談したくないのはまさにそれです。新人は鬱憤があり改善してくれないことに腹を立て辞める。上司も辞める原因の一つです。

    続きを読む

    19人が参考になると回答しました

  • 人種が変わったのです。出来ない分からないを平気で言える時代です。理由は簡単で教え方が悪いと考えているのです。言うなればマニュアル世代です。言われたことだけしかしないのです。人を見て真似ることさえしないのです。

    2人が参考になると回答しました

  • あなたの経験がどうかは分からないけど、少しでも責任を持たされて自力で仕事を仕上げた経験のある社会経験者か、言われたことを言われた通りにしかできない経験が薄い人の差じゃないかと思います。 あなたの考え方は、正社員などである程度の経験があって、お金をもらう、責任と自分の領域を持てる人寄りだと思います。 今まで主婦だったり、パートで手取り足取りでロボットのプログラムみたくしか働いたことがないと、教わったことしかできません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • パートってのもあるとは思いますが、どうせ働くなら良い気分で働きたいですからね。 労働環境と収入が見合わなかったってだけの話です。 正社員ならなかなかそうも言ってられないですけどね、食い扶持かかってますから。

    続きを読む

    14人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる