教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験からse志望の就活生です。社員数が多いとこより、少ない企業の方が工程全体を経験できたりと力をつけるには良いと考えて…

未経験からse志望の就活生です。社員数が多いとこより、少ない企業の方が工程全体を経験できたりと力をつけるには良いと考えているのですが、軽減を積むという点でのそれぞれのメリットはありますか?教えていただきたいです。

33閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • あまり小さいと全体を経験どころかテスト工程だけとか逆に経験が積みにくいケースもあります。 本当にエンジニアスキルに特化したいのであれば2次請けSIerレベル(東証一部~二部レベル)がいいと思います。 お給料が欲しければさらに上の大手層一択です。

    続きを読む
  • 写真の講師で就職指導や企業選択のアドバイスをしていますが、やはり入れるなら、規模が大きな企業をお勧めします。 例えば同じトラック運転手なら、大和運輸、佐川急便と、町のトラック10台以下の運送屋だって、運転するのは同じトラックです。 しかし、佐川急便なら30年間勤務すれば、運転手でも平社員の事務員でも、退職金は1,350万円でます。 町の運送屋さんでは、ひどい場合は0です。 大企業でも配属される部署は、小さな集団だと思いますから、仕事は覚え易いと思いますし、異動で他の部門も経験できますからね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる