教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

多摩美術大学テキスタイル専攻か金沢美術工芸大学の工芸科染織専攻の2つのうちどちらを第1志望にすればいいのか迷ってます。 …

多摩美術大学テキスタイル専攻か金沢美術工芸大学の工芸科染織専攻の2つのうちどちらを第1志望にすればいいのか迷ってます。 2つの大学のデメリットメリットが知りたいです。今地方で1浪していて金銭的には金沢が良いとは思いますが、環境や設備、就職を考えると多摩美なのかなとも思います。

500閲覧

回答(3件)

  • どっちでも上等だと思うよ。 うーん、タマテキは学年が上がると染色と織物が別れたんじゃなかったっけ?それがそれぞれを専門的に研究していける、と考えられるかどうか? 金沢の冬は超 寒い。多摩美も寒いけど。 また、東京に職探しをする場合は渡航費用が意外とかかる。 尚、タマテキは女子ばっかで女子校みたいなんだよね。 もちろん他の専攻には男子が掃いて捨てるほど居ますけど(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 多摩美は、工芸科に関しては「難関すぎる」というほどのことはないです。実技試験もデッサン1科目だけの軽量入試です。 金美は、デッサンでの1次実技合格者に色彩と立体(2023年度から)を課す、東京藝大と同じ重量入試です。(ただし、金美工芸科の1次は厳しくありません。モチーフの数が多いですが、常に全体を意識して進めることが出来れば、年度にもよりますがA~EのD上位者まで合格だったりします。) なので、入学者の基礎レベルとしては金美の方が上と見られます。(まあ、多摩美でも藝大を併願した人は3科目やっていますが。) お迷いになっているということは、現段階では金美の実技3科目に向けて対策なさっているのでしょうか。 どちらにも足を運んだことがあるのですが、金美は落ち着いてじっくり制作に打ち込める環境(下宿も大学至近に広い部屋が安価にある)であるものの、アグレッシブさが弱い印象を受けました。あと、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われる冬の気候は、人によってはメンタルに合わない場合もあるかもしれません。来年度には、すぐ近くの新キャンパスに移転ですね。 多摩美は、在東京とは言うものの山の上。ただ、大学全体のイメージとしてはキラキラしくアグレッシブで、関東の美大受験生に圧倒的人気です。 工芸科は、地元伝統工芸の特色を強く反映した内容になりますので、その点では多摩美は弱いと思います。ただそこは、貴方が染織でどんな作品を作りたいのか、にもよるのではないでしょうか。スタッフや卒業生の作品はご覧になりましたか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 多摩美はステイタスが圧倒的に高いが、難関過ぎる。 金美は金沢めっちゃいい町だけど、キャンパスが駅から遠い。 同棲者が多くプライベートが充実している金美(妄想と妬み)だが、しばしば金工大卒と間違われて悔しい思いする。 結論:どちらも勝ち組

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる