教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の郵送について教えてください。

履歴書の郵送について教えてください。この度、企業の方へ履歴書や職務経歴書を郵送します。 1.A4サイズの封筒なので大きな字で書いたほうがいいですか? 2.日本郵便 ○○支店留 株式会社□□□□ HP採用係 で郵送と書いてあるのですが支店「留」この留は必要ですよね?これはどのような意味なのでしょうか? 3.↑上記の場合で送る場合、御中とかそういったものは必要ないですよね? 4.ポストは不安なので郵便窓口に持っていくのですが、何と言えばいいでしょうか?(配達方法等 少し多いですがよろしくお願いします。

続きを読む

920閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして。 「2」の「○○支店留」というのは、わざとそこの支店で郵便物を留めておく方法ですね。 (株式会社□□□□の所在地まで郵便物を届かないようにしておく方法です。) なので、採用担当の方が応募書類を○○支店まで取りに行くような感じです。 この「留」がないと、所在地まで郵便物が届いてしまうので、先方の意思を無視するような郵便物の送り方になってしまいます。 その場合、「日本郵便 ○○支店留 株式会社□□□□ HP採用ご担当者様」と書いてみてはいかがでしょうか。 郵便窓口へ持って行く場合ですが 普通に出しても「留」なので問題ないと思いますが(郵便局で郵便物が止まる訳ですから) 出すときに「簡易書留」が良いのか、「普通郵便」で良いのか聞いてみるのも良いと思います。 もしかすると、簡易書留にされて、いちいち受け取るときに印鑑を押さなければならないという手間を省くために 郵便局留にしているのかもしれませんので・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 1-大き過ぎるのも問題があるのではないでしょうか?用紙の大きさに対してバランス良く収まる程度の大きさが良いと思います。 2-留は必要なのでは?私書箱●●号と同じ意味ではないでしょうか? 3-御中は必要だと思います。 4-大切な書類ですから『折り曲げ厳禁』と伝えた方がいいと思います。速達で有ればその旨も伝えたほうがいいと思います。 あくまでも私個人の意見なので、100%では有りません。参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる