教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

航空自衛隊には気象、管制、情報通信、整備、施設、輸送、補給などがありますが、どのようにしてそれぞれの職種に割り当てられる…

航空自衛隊には気象、管制、情報通信、整備、施設、輸送、補給などがありますが、どのようにしてそれぞれの職種に割り当てられるのですか?それとも希望、志願制ですか?

345閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 3ヶ月の自衛官候補生教育終了時に本人の希望と適性に基づき職種が決定され、その後、術科学校において専門教育を受けた後、それぞれの部隊に配属されます。 なお、航空自衛隊の場合、術科学校の定員等の関係で、先に部隊に配属されてから術科学校での教育を受ける場合もあり、この場合は直配と呼ばれます。 また、音楽隊員を希望する者は採用前に、航空中央音楽隊で実施される部隊説明会に参加し、実技試験を受ける必要があります。

    続きを読む
  • 先ず職種もそうですが、何処の基地や分屯地に飛ばされるか。。。 適正と本人の希望で職種は決まります。希望通りともいきません

  • 本人の希望と適性を加味した上で 配員計画(どの配置に何人必要か)と本人の成績を加味して、一部の配置のみに優秀な隊員が集まらないよう分散して、割り当てを決めます。

  • 航空自衛隊に入隊した直後に様々な適性検査をやりましたよね? ❶あれで職種の適性を見極めます。 ❷身体検査結果で行けない職種を確認します。 ❸国家資格の保有の有無を確認します。 ❹本人の希望を確認します。 ❻職種枠内で幹部自衛官が配分して決定します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる