教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

何ヶ月か前に産休を取り、数ヶ月間休む方がいました。最近は職場で会えば挨拶をする程度でしたが、何回か一緒に仕事したこともあ…

何ヶ月か前に産休を取り、数ヶ月間休む方がいました。最近は職場で会えば挨拶をする程度でしたが、何回か一緒に仕事したこともあります。特別仲良しというわけではないと思うのですが、たまにプライベートな内容の会話をすることもありましたので、産休に行かれる前に「コロナもまだ流行ってますし、お体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね!」と声をかけたのですが、「お互い様。」と機嫌悪そうに答えられました。これがマタニティブルーというやつなのかと思いました。しかし、その方が妊娠中に私がコロナにかかったことを指して「妊婦がいるんだから、健康管理ちゃんとしろ」と言われているようでした。(これはあくまで憶測ですが..) そのとき咄嗟にそう思った訳では無いけれど、言い方・態度には正直マタニティブルーだから仕方ないとは思えず、イラッとしてしまいました。私がコロナにかかる以前にその方が妊娠中、何人もの方がコロナにかかっていますし、なりたくてなっているわけでもないです。しかも、コロナが流行っていることは絶対に知っているはずです。妊婦だから、赤ちゃんがいるから、という理由で神経質になるのは分かりますが、そうなるのであれば"自分で"危機管理すべきなのでは?と思ってしまいます。これに関しての意見を聞きたいのと、もう少ししたらその方が職場復帰されるそうなのですがどう接していけばいいでしょうか?

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる