教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年の息子がいる父親です。部活動はしていません。先日アルバイトをしたいと言いだしました。

高校1年の息子がいる父親です。部活動はしていません。先日アルバイトをしたいと言いだしました。自分の小使いが欲しいのか、とカマをかけてみたら、それもあるけど、アルバイト料の中から僅かでも自分の食費として渡せれば、と持ち掛けてきたものですから、息子の自立心と両親に対する敬愛の情に親として嬉しくなり息子の前で目頭が熱くなってしまいました。しかしながら、この不況に揺らぐ大変厳しい現実社会において、高校生をアルバイトで雇ってくれるところなんてあるのでしょうか。私はいまどきの高校生のアルバイト事情というのが全然わかりません。詳しい方、よろしくお願いします。

続きを読む

228閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高校生の一番の仕事は、学業ですね。 その学業をおろそかにしないという約束が出来ればやっても大丈夫です。 代表的なのは、コンビニの店員・マック・スーパーのレジとか…ですね。 主にサービス業で募集していたと思います。 確か高校生は22時までしか働けなかったので、家に帰って勉強することができます。 立派な息子さんを大事にしてください!

  • うちの息子も質問者さんのお子さんのようになって欲しいですね。 私は夜ファミレスでバイトしていますが高校生も数人います。 融通の聞く店で中間、期末テストなど近い場合はシフトから外してもらったり 時間にもうるさいので絶対に午後10時を越える事はありません。 ただ業界的にも労働原価の引き下げで時給は決して良くはないですが 社会に出ることはお金では買えない経験をすることですし 学業に支障のない程度でのバイトならいいと思います。

    続きを読む
  • 高校生となると、数や選択肢がかなり減ってしまうと思いますが、まったくないことはないと思います。 私も高校の時にバイトをしていましたが、とても良い経験をしたと思っています。 高校生を雇ってくれるところなら、おそらく他にも同じアルバイト高校生がいると思うので、 サークル的なコミュニケーションもとれるでしょうし(仕事に責任を持つ事を忘れてはなりませんが)、 息子さんが部活をやっていないのなら、なおさらおススメしますよ(^^)v もちろん、学業がおろそかにならない程度にですが… しっかりした息子さんのようなので、見守ってあげて大丈夫だと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • むしろアルバイトだからこそ、企業側が気楽に雇ってしまう場合もあると思います。 もっとも、以前と比べれば募集の件数は減っていますが...... 学業と両立できるか? 学校側の許可は必要か? ...などを考慮に入れて、大丈夫そうなら挑戦してみてはどうでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる