教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職先について教えてください。 現在22歳でゴミ収集のアルバイトを やらせて頂いてます。 前職が高校卒業から18歳~20…

転職先について教えてください。 現在22歳でゴミ収集のアルバイトを やらせて頂いてます。 前職が高校卒業から18歳~20歳までの 2年間を正社員で工場の作業員やってました。給料が手取り15万とかの月も少なくなく 上司との関係が悪く辞めてしまいました。 現在のゴミ収集では自分の性格にあってるのか 1年半勤めてる現状でも特に苦はありません。 工場での作業は常に一緒の場所に立って 一緒の作業を永遠に…と言った感じで 集中力が持たず仕事内容もつまらないため 時間が経つのが遅く感じました。 今のゴミ収集では基本移動してなにか してるので飽きることなくやれてます。 とりあえず前置きがこんな感じです。 これを見て次の転職先としてオススメのもの あったらおしえてください。 またその仕事の実際の仕事がどんなんなのか とかもわかれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします! ① ダンプカー系の仕事 大型ダンプに乗って正社員をやる パッカー同様一緒の現場を行き来しての 仕事なので案外行けそうなのでは?と 思った次第です。 ただ問題はパッカーですらまともに 運転する機会があんまりないために 免許持ってるとはいえ経験がないので 面接に採用されるかと言ったところです。 ② 4トンパッカーにのって事業系ゴミの回収。 パッカー自体の操作方法は熟知しており 捨てに行く場所や扱い方もわかってるので 1番転職先としては有利だと思ってます。 ただやはりダンプと比べたら収入が 安くなるのでそこが心配です、、 ③ ダンプみたいな平箱みたいな4トン~6トンに 乗って産業廃棄物の回収 操作自体はテールゲートを上げ下げするだけなので 変わらないためこれもありかなとは思いました。 ただこちらも大型になる可能性が高めなので 運転歴が浅い為受かるかどうかが心配です。 ④ そのまま今の会社に残って 収集員を続け、あわよくば運転手に抜擢 されるのを待つ。 今の私の班の運転手が体を悪くしており 早ければ今年中に辞めるかもと相談をうけており 運転手に成る可能性がいちばん高いのが 今の私の現状です。 ただ運転手になるなら正社員になるのが 前提の話になります。ほかの運転手の 収入事情を聞いてると20万切るくらいだと 話を聞いております。 実家暮らしで今まで手取り17万とかで 生活貯金はできてるので問題は無いですが 昇給の可能性が薄いことと 運転手をやってしまうと契約終了まで 退職しにくいため考えどころだと思ってます。 今はまだ22なのでいいですが これから最低4年は契約が続きます。 26で手取り20万行かないのは さすがにやばいと思うので 運転手にならないうちに転職を考えて 今ここに質問してます。 よろしくお願いします。

補足

今の班の運転手が 運転手6年半やってて手取り20無いと言ってました。 収入に満足いかないならメイン職である 土木に行けと言われます。 土木なら週6あって日当1万~なので パッカーよりは安定した収入あるものの 私の苦手な同じ作業を永遠にといったタイプなので 多分身体が持たないと思います。 体力自慢の友達が数人行きましたが 全員音を上げたくらいなので、、 土木だけはやめとけとよくいわれます。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 大型ダンプ会社入社3週目の新人です。 某大手自動車会社の製造部門で22年正社員してから、大型ダンプ会社に転職しました。 同じルートを走るダンプ屋さんもいるかもしれませんが、うちは東京から関東圏内を2~3回戦やってますのでルートは固定じゃありません。 製品を載せに埼玉へ行き卸場は神奈川だったりそこから東京に戻って残土を積んで捨てに行ったりと様々ですね。 運転が好きでダンプ屋さんを選びましたが、ダンプアップも1箇所卸であったり分割卸であったりそれなりにスキルが必要と思い日々精進してます。 残土も粘りのある残土とかだと荷台に張り付いて落ちないので荷台に上がってスコップとほうきで掃除しないと次載せる製品に土が混入してしまうので大変ですよ。 固定の仕事がいいなら固定ルートの運送屋さんの方がいいのかなって思いますね。

    続きを読む
  • いくら稼ぎたいかにもよりますね。 今ゴミ収集のアルバイトとのことですが、なんのゴミかちょっとわからないので勝手に書きますね笑 私なら今の職につきながら家庭ごみの回収員を探しますね。 土木、ダンプ、事業系ゴミの回収ですけど たしかに今の求人では給料は年々高くなっている傾向ではありますが、土木やダンプでも仕事がない会社に入ったり、大雨で現場が何日も休みで給料が低いとかもあります。 事業系ごみなら回収先が変わって取引先が少なくなり・・・みたいなことは良くある話です。 しかし、家庭ごみのルート回収だったら人間が生きている限り絶対に仕事は無くなりません。それで成り立っているのならば営業活動も特に必要ありません。 一般廃棄物収集運搬業許可はそう簡単に取れるものではありませんから有利です。 ですので、私なら家庭ごみの回収を行っている会社を探しますね。

    続きを読む
  • 大型二種免許とってバスの運転士 【参考】 https://www.bus-dnavi.com/upfile/draft/11876/draft_221111131656_Lhv4W.pdf

    続きを読む
  • ウチに来てほしいなぁ… ドライバーなら手取り30↑は行くんだよなぁ でも土木のパッカーってことはゴミと言っても臭いゴミではないか…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴミ収集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる