教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の年収についての質問です。 検察官になりたいのですが、地方と都内で年収に違いはありますか? 自分でも調べてみた…

公務員の年収についての質問です。 検察官になりたいのですが、地方と都内で年収に違いはありますか? 自分でも調べてみたんですが、調べるまでもない事なのか、記事が見つかりませんでした。ご存じの方は教えて頂きたいです。

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    違いはありますよ。地域手当が俸給の3~20%支給されますので,その分の差が出ます。東京23区は当然20%ですが,前橋・新潟・札幌等は3%です。 但し,転勤1年目は前年と同額が支給され,2年目は前年の8割が保証されます。 検事は2年毎の転勤なので,翌年はA庁に戻りますからそこの勤務地の地域手当が支給されます。幹部候補は東京と地方を行き来し,場合によっては東京からほとんど出ないで,東京地検・横浜地検・さいたま地検・千葉地検と,法務省を行き来して出世します。 尚,検事1年目は東京地検での研修からスタートし,研修終了後は東京と大阪に分かれて新任検事として勤務しますので,同期全員が地域手当20%が支給されます。年収で約600万円程度の俸給になります。因みに,現行試験制度では検事18号からのスタートになります。 11年目で2級の検事から1級の検事になり,年収で約1000万円程度の収入になります。判事補から補が取れ判事になるのと同様です。 以上になります。解る事ならば質問に答えますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる