教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門商社の就活研究について質問させて下さい。希望通りにならない場合は専門商社も考えています。

専門商社の就活研究について質問させて下さい。希望通りにならない場合は専門商社も考えています。伊藤忠丸紅、メタルワン、日鉄物産、長瀬産業、稲畑産業、阪和興業、JFE 商事、神鋼商事、アルフレッサあたりの専門商社に就職した場合のデメリットを教えて下さい 。プラス要因ではなく、マイナス要因による消去法で検討してみたいというのが考えです(ブラック企業を避けたい為)。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,293閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マイナス要因、デメリットを知るのは良いアイデアかと思いますね。 ただ、ブラック企業かどうかは入社しないと分からないし、部署単位でブラックかも知れないし何とも言えないですね。割合が違えど、個で見れば変態とかキチガイみたいな社員は何処の会社にだっています。 企業のステータスを知りたいならば、まぁ、これも見方ですが、企業偏差値なるものが出回っていますのでインターネットで調べてみて下さい。全体全社偏差値で名前がランクインされるのはメタルワンと伊藤忠丸紅(以下、紅忠)くらいです。 この2社は総合商社の部門外出しで誕生した専門商社(業務内容や考え方は総合商社の鉄鋼部門)です。紅忠は創設当時の両親会社からの出向者は転籍、想いはあれど差別化の助長になることなくプロパー社員も区別されなく働ける環境があるかと。親会社から着て転籍は嫌だけど、海外駐在して親会社に戻っていくようなことは少ないと思います(プロパーでも経験が積んでいける)。 専門商社に行くことはお奨めしません。 総合商社や一流~三流企業に行けなかった層と学歴フィルターで引っ掛かる層が混ざる企業が多そうな気がします。 挙げられた企業と三井物産や住友商事或いは挙げられた企業とソニーや全日空を比較してみて下さい。 理不尽なことがあっても踏ん張れそうなのは前者じゃないですかね。

    1人が参考になると回答しました

  • ブラック企業を避けたいのであれば、アルフレッサは避けるべきかと…。 デメリットとなるマイナス要因についてですが、すごくシンプルに説明すれば、ルールを守らず、お金に汚い事をして、多くのお客様からの信頼や信用を失った企業という点です。 より詳しい内容をお知りになりたい場合は、ご自身で検索してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 総合商社の鉄鋼内販部隊をスピンアウトして作った会社を専門商社と云うかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸紅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アルフレッサ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる