教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族妻の仕事選びについて こんにちは。 全国を2-3年で転勤する夫を持つ27歳主婦です。 今の土地に来て…

転勤族妻の仕事選びについて こんにちは。 全国を2-3年で転勤する夫を持つ27歳主婦です。 今の土地に来て約2年になります。実は私が婚約直後に前職でのストレスにより体調を大きく崩し、不本意な形で退職し、ここへ逃げ込むように来ました。 しばらくは家で休んでいましたが、一年半前に ・教育系 (子供の勉強/メンタルフォロー、軽い事務) ・平日のみ ・時給1000円以上 のお仕事がたまたま見つかり、雇ってもらっています。103万以下で働いてます。 もう少し働きたいですが、今の職場では増やせません。 メリットは ・やってみたかった分野 ・この地域ではかなり良い時給 ・人との接触がある (同僚・先生・生徒・他事業部の社員・保護者など…) ・素で嬉しいこともある (子供の成長を感じたとき、行きたい学校に受かった時など) ・ほぼ全国に展開している デメリットというか、最近ストレスに思うのは ・とにかく人使いが荒い、無茶振り多い (他県の本部の上司など) ・子供いないからと休日出勤や課外活動のスタメンにされる (休日出勤は多くはないけど、子持ちの方は名前すらあがらない…) と言う点です。 そんな中、夫の同僚の奥さんが、飲食業から 勤務地を選ばす(転勤してもそのまま続けられる)、フルリモートのお仕事に転職したと聞きました。 パソコンの技量が足りないかもしれませんが、今詳細を聞いてもらっています。 もしチャンスがあるなら、仕事を変えた方がいいのか悩んでいます。 仕事のみならず、子供のタイミングも同時に悩んでいます。。この土地で妊活開始するか、引っ越し後にするか、子なしの人生を歩むか、本気で悩んでいます。 もし少しでも早く、ということになれば仕事を変えない方が良いです。。 このような状態の場合、皆さんならどうしますか?何を1番大切にしますか? お考えやアドバイス等お聞かせいただけたらと思います。 長い文章読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

1,478閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    男性なのであまり参考にはならないと思いますが ・とにかく人使いが荒い、無茶振り多い ・子供いないからと休日出勤や課外活動のスタメンにされる これらは自分の職場でも日常茶飯事でした サービス業だったので、シフト制のお仕事でしたが 子持ちの人間が2日前に休みを変更してくるので代わりに出勤 代休も取りづらいので、会社の健康診断の日を休みにして 職場で働いていました(無給でお昼過ぎまで健康診断の受付係) 他の業務も家庭の都合があるので来れません、家庭の都合で出来ません とにかく家庭の都合一辺倒でした 家庭の都合でいつも早く帰るので、自分は残業だらけでしたが 残業すると上司からの評価が下がる負のループでした ハッキリ言って自分の方が仕事を頑張っていたと断言できます ただ結果的にどうなったのかといえば 子持ちの人間の方が評価が高く先に昇進しました そういう契約だから仕方ない。と上司から言われましたが 給料も低ければ評価も上がらないのに、無給で職場に来るという ただの奴隷みたいな環境に嫌気がさして転職しました 会社は所詮安くこき使える人間が欲しいだけなんだなと失望しました 色々と引き留めに遭いましたが、どれも会社側に都合の良い理屈ばかりで 話を聞くだけ無駄だったのでお話にならなかったです 質問者さんはパートタイムのようなので 自分ほど理不尽に感じる場面は少ないと思いますが そういうのって意外とストレスが溜まるので個人的には変えた方がいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる