教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の資格などについて。30代主婦。 2歳の双子がいます。 私が高校生の頃、父が病気で働けなくなったので 進学は辞め、…

宅建の資格などについて。30代主婦。 2歳の双子がいます。 私が高校生の頃、父が病気で働けなくなったので 進学は辞め、 アルバイト3つ掛け持ちして 家計を助けてました。25歳の頃、今の夫と出会い 結婚し、数年して双子を授かりました。 夫は中小企業に勤めていて 年収は高くありませんがとてもいい人で、 自分のお給料が手取り20万円くらいしかなくても 私が実家に夫のお給料から毎月仕送りするのを 快く受け入れてくれてます。 しかし最近、悩んでます。 同窓会で昔の友達と集まることがあり 仲の良かった5人組で話してたのですが、 私ともう一人以外の3人は 公務員と看護師2人 なのでとても自立していて お金も、余裕もあります。 しかし私ともう1人は これと言った資格もなければ 仕事も誰でもできるようなことしかしてきませんでした。 ところがもう1人は最近宅建の資格を 勉強してとったとのこと… それを聞いてから 自分だけ無能な人間に思えてきて…… 毎晩眠れません。。。 みんなが勉強したり 仕事で地位を獲得してる中、私は子供たちと公園に行って ぽかーっと遊んだり 鳥が鳴いてるねーなんて空を見上げたり ごっこ遊びをしてくだらないことでずっと笑ったり。 子供の記憶にさえ残らないのに… 夫のお給料で節約してやりくりして 実家にお金を送って… 子供たちが巣立ったら自分に何も残らないじゃん。 20年後、負け犬じゃんと… 夫にそのことを話したら 子育てだって立派なことだし 今、俺の給料で生活はできてるんだし みんな健康で幸せに暮らせてるから悩まなくても良くない? と言われましたが、 同級生に負けたくなくて 宅建の参考書を注文したり 看護学校のパンフレットを頼んだり なんとか周りのレベルに辿り着けないか 夜な夜な調べてしまってます… しかし 2歳の双子が泣いたり 日中部屋を汚したりするので イライラも溜まってます。 幼児がいて学校へ通うのも現実的ではないのは わかってます。 でも高校卒業して数年したらもう人生決まっちゃうようなのも悲しいです。 こんな状況で勉強なんてできないのは 想像つきますが、、、 なんせ 今31歳。資格をとって就職するには 若さや可愛さも大事だと思ってるので (今までのアルバイトとかは顔で受かりました… ADHDみたいなところがあって、仕事はできません) 子育てが終わってからじゃ遅い気がします。 しかし、 自分のやりたいことも全く決まってないし ただ同級生に負けたくないと言う焦りで 頭が混乱してるのもわかってます。 まとまらない質問ですが 私はこれからどうするべきなのか教えてください。 高卒、低学歴、子供2人いて なんとか這い上がるほうほうはありませんか? また、夫はこの状況を幸せだと言い張ってますが そんなことないと思ってます。 あと、自分の母が 私が進学するのをとめたのに 親戚や友達の職業を馬鹿にします。 介護士とか、お給料やすくてだれでもやれるのにばかだねーとか あの大学出てて飲食店?!ありえないー とか 大学行って保育士って無駄じゃん とか そういうのを耳にすると 自分もなんかしないとって なってしまいます… よろしくお願いします。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まずは、頭の中を整理したほうが良さそうですね…。 宅建や看護師とありますが、 宅建自体は中学レベルの基礎学力がある人がある程度勉強すれば受かる試験です。 合格自体はできても、30歳超えて不動産会社で働くとしたら営業スキルが必要、それが無理なら、働くとしても子供を預けられる時間までのアルバイト程度でしょう。 それなら業界未経験のオバサンではなく、高卒か短大卒くらいの若くてある程度長く働ける子を雇います。 看護師を目指すならば学校は必須。 双子を預けて学校に数年間通い、学校終わってお迎えして家に帰ってきてから育児家事をこなし、家族が寝たあとに眠い目をこすりながら勉強する気合いはありますか? 将来のことを考えるだけで『毎晩眠れない〜』なんて人には無理だと思います。 これまで若さと顔でアルバイトなら乗り切ってこれた人が、三十路過ぎて子持ちでできることと言ったら、子供を預けて近くのスーパーのレジでパートをして、月数万円稼ぐか、 体力があるなら介護職で月10万円を目指して働いて家計の足しにすることだと思います。 今は旦那の月20万円でなんとか生活できても、今後、子供の習い事や家族で出かける費用はかなり制限されます。 あなたがグズグズしている間に周りの人たちはどんどん進んでいきますよ。

  • 取得しておく分にはいいんじゃないでしょうか。 結局、やるかやらないかの問題ですし、とはいえ、小さい子を育てながらというのは、なかなか難しいので、旦那さんと、よく話し合ってください。現時点では、やはり優先すべきはお子さんです。 (旦那さんの協力が絶対必要になる場面が多くなるし、過去進学させてもらえなかったことをダシにして、お母さんに無理やり協力させてもいいんじゃないでしょうか?) それと、質問者さんのお母さんですが、 >私が高校生の頃、父が病気で働けなくなったので進学は辞め、アルバイト3つ掛け持ちして家計を助けてました。 >自分のお給料が手取り20万円くらいしかなくても私が実家に夫のお給料から毎月仕送りする という状況なのに、 >自分の母が私が進学するのをとめたのに親戚や友達の職業を馬鹿にします。 >介護士とか、お給料やすくてだれでもやれるのにばかだねーとかあの大学出てて飲食店?!ありえないーとか大学行って保育士って無駄じゃん という発言はさすがにどうかと思う反面、あなたを進学させてやれなかった自らのふがいなさに、そして、そのことで焦っている貴女を見て、悔いているんだろうなと思います。 質問内容を見る限りでは、充分、ダシに使えるでしょう。 それと、同級生の公務員や看護師は、あまり意識しない方がいいです。 親が経済的に恵まれていただけの、おぼっちゃん、おじょうちゃんの世間知らずの箱入り息子、箱入り娘に過ぎません。 なお、30過ぎても看護師は目指せます。 雇用保険の被保険者であったことがあるなら、ハローワークに相談してください。 教育訓練給付金を受給して看護学校に通えるかもしれません。 看護師は、資格取得難易度は易しく、かなりの高給取りで、日本全国、どこに行っても就職先がある、コスパ最強資格です。

    続きを読む
  • 他の方も言っている通り、今は子育てに専念するべきだと思います。 しかし、その後は職安の訓練学校に行ってみてはどうでしょう。 MOS、FP、宅建士、簿記などの色々な勉強が出来る学校です。授業料は無料です。条件が合えば、1ヶ月あたり10万円の給付金と交通費が貰えます。3ヶ月コースで30万円貰えますよ。キャリアカウンセラーに相談することも出来ます。 主様の場合、宅建士の訓練学校に行って、資格取って、不動産屋に就職してください。

    続きを読む
  • 実家に仕送り辞めたら?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる