教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年28歳になる中卒です。初めは学歴がないとろくな仕事にありつけないと勉強をしてきましたが、

私は今年28歳になる中卒です。初めは学歴がないとろくな仕事にありつけないと勉強をしてきましたが、今更ワルアガキしてもしょうがないと思い以前多少経験した改修鳶をやろうと思います。しかしこの業界ではわりと高齢ため今更見習スタートは遅すぎますか?

続きを読む

342閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大工さんになっては? とび職を経験したことがあるとのことで、もしそのスキルに全く驕っていないのであれば、とび職の経験を生かして思い切って大工さんになっては? 私の実家は大工さんを雇っていますが、仕事さえあれば鳶より大工のほうがいいですよ。 やる気と親方を敬える精神力があればですが><長く働けるし。 というか鳶がなんであんなに若いか分かりますか? まんま肉体労働で、若いうちしかできないから。将来が無いんですよ。 その点大工は一般的なサラリーマンに比べたらそりゃ肉体労働ですが、鳶と比べたら全然だし、 肉体系というよりもそもそも職人なので年取っても大体の人はいけます。 年取って、細ーーーーーーい足場と屋根の上でしか作業しない鳶の自分が想像できますか?>< 大工さんととび職って、全く違う職業ですから、大工さんが嫌なら回答になってなくてすみません・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる