教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターの仕事をしてます。 webtoonの仕上げ作業の仕事を最近しています。 ADHDの不注意をもって…

イラストレーターの仕事をしてます。 webtoonの仕上げ作業の仕事を最近しています。 ADHDの不注意をもっているため、ケアレスミスが非常に多く困ってます。確認の確認の確認くらいやっても、ケアレスミスが出てきます。 普通の人は確認作業してもケアレスミスが出てくる…なんてことはないのでしょうか。 どうしたらケアレスミスが無くなるでしょうか… 担当にケアレスミスのことを指摘され、非常に落ち込んでおります。 変に思われたかもしれない…飽きられたかもしれない…とネガティブになってしまいます。 他の仕事についたとしても、ケアレスミスで周りから嫌がられるのが目に見えてます。 生きるの辛いです。 薬は飲んでます。 先月2倍の量に増やしましたが、ケアレスミスは相変わらず止まらないです。 気をつけててもケアレスミスは出てきます。 どうしたらいいでしょうか。 人間やめたほうがいいですか。

続きを読む

2,087閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは辛いですね。 誰でもミスはするので、安心して下さいね。 ちなみに日頃、 頑張りすぎとかは、ないですか? 我慢のしすぎとかは、ないですか? ①まずはゆっくり休まれた方が良いかもしれないです。 ②そして自分に ・『自分を大切に』してみて下さい。 ・『優しい言葉』を掛けてみて下さい。 ・大丈夫、大丈夫。・今まで良く頑張ったね。 ・不安だよね。・苦しいよね。 ・理解してもらえなくて辛いよね。 ・分かるよ。 ・休んで良いんだよ。・頑張りすぎなくて良いんだよ。 ・肩の力を抜いて。・リラックス、リラックス。 などです。 ストレスから来るものであれば、 『自分の心が満たされてくる』と、 症状が落ち着いてくる可能性がありますよ。

  • 普通の人もミスしますよ 私もミスが多い人間でしたので、 もしかしたらADHDかも?と思う事がありました ミスしがちなポイントを、テキストに書いておいて、 最後の確認時に、上から1つ1つ見ていくのはどうでしょう? 全てチェックができたらOKという事で。 確認する際の目線の動きも、左上から順に・・ と決めておいた方が良いです 面倒くさいかも知れませんが、面倒くさいことを 習慣にする事が一番の近道です。 指摘されたなら全然大丈夫です! むしろ期待されている証です 気にしすぎないようにして下さいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる