教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既婚女性、既婚男性の気持ちを知りたいです。 長文ですがよろしくお願いします。 6年前に私は職場の部下を好きになり…

既婚女性、既婚男性の気持ちを知りたいです。 長文ですがよろしくお願いします。 6年前に私は職場の部下を好きになりました。バレンタインもくれて、そのお返しに食事を誘ったらOKしてくれたので、少し期待していましたが、体調不良でキャンセルされ、その後も仕事を休みがちになりました。 もしかした自分が嫌で休んでるのかとか悩み、このままモヤモヤしてもお互いに良くないと、好きな事を伝えましたが、結婚を決めている彼がいるとフラれました。まさかとピンときて、体調不良は妊娠?と聞いたらビンゴでした。 その後、彼女は結婚して産休に入り、復帰後は別の事業所になって関わることは無くなりました。 産休後も私がたまに(数ヵ月に一度)LINEで連絡を入れます。特に盛り上がる訳でもなく、お互いの現状を報告する感じです。 産休中に一回、復帰後に一回ランチへ行きました。その後、2人目の子を身籠りまた産休、そして復帰後は旦那さんの仕事の関係で遠い事業所になり、最後に会ってから2年は会っていません。LINEは相変わらずです。 私は彼女をまだ好きなのかわかりませんが、人として本当に素敵な人で、話していると幸せな気分になれます。たまにLINEするだけでも嬉しくなるし、連絡を取ったときは元気になれて仕事にも励めます。 だからこうやってたまに連絡取ったり、また何かタイミングが合えばごはんに行って元気を貰えたらなと思っています。それ以上のことも求める気はありません。 最初の告白以外は好きな気持ちは伝えていません。向こうも先輩として向き合ってはくれていると思います。 本当に内面的にも素敵な人で、旦那さんも最初に付き合った男性で、幸せな家庭を築けてるだろうなと感じます。 毎年、誕生日になるとLINEギフトで細やかなプレゼントをしていました。今年は止めようかなと思ってます。 既婚女性に聞きたいこと 昔、告白された男性から、結婚してからも連絡がくるってどんな気分ですか?困りますか?また告白されるんじゃないかと避けたくなりますか? 既婚男性に聞きたいこと 何もないとは言え、奥さんに昔告白された男から連絡が来てたら嫌な気持ちになりますか?心配になりますか? 本当はこれからも連絡取りたいけど、彼女の事を考えたら、徐々にフェードアウトしていこうかなと思ってます。 向こうは何とも思ってない可能性は多いにあると思います。お前の存在なんて何の障害にもならんわ自惚れるなって意見もあると思いますが、重々承知していますので、ご意見をください。

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >既婚男性に聞きたいこと 何もないとは言え、奥さんに昔告白された男から連絡が来てたら嫌な気持ちになりますか?心配になりますか? →全然嫌じゃないし、心配にもならない これ以上に無いくらい仲がいい夫婦なので、浮気や不倫はあり得ないから

    1人が参考になると回答しました

  • 既婚女性の立場からしたら、 「魅力的でタイプか」 「秘密厳守できるか」 ですかね…

  • いろんな意味でアウトです。 あらゆる意味でダメすぎます。 まず、上司から部下を性的な目的で誘った時点で 日本以外の諸外国、特に欧米でそんなことをしたら、パワハラで即解雇です。 それと逆の立場で考えれば良いです。 もし、部下の彼女とうまくいき結婚していたとして、 妻にしつこく何年も何年もストーカーのようにつきまとい行為をする男がいたら即時警察に相談することでしょう。

    続きを読む
  • 既婚女性です。誕生日にLINEギフトぐらいは全然ありだと思います。告白されたり、友達以上の関係を求められると避けると思いますが、あくまでも友達以上にならなければ良いんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる