教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「何でも屋」の仕事は、これから先、需要が伸びますか??

「何でも屋」の仕事は、これから先、需要が伸びますか??いわゆる「何でも屋」→家のちょっとしたリホーム・犬の散歩・庭の木の枝切りその他の作業等。 少子高齢化社会に向かう中で安定して仕事の量があるのかと思い質問しました。 実際に、「何でも屋」の仕事をしている人や、やった事がある方、内情を知っている方がおりましたら教えて下さい。 仕事の展望・収入等・他に有りましたら教えて下さい。

続きを読む

929閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 需要は確かにあります。 仕事内容が多岐にわたりますのでそれぞれの技術も必要ですが最終的には営業力がものを言います。 個人開業者や会社、全国チェーン組織など競争相手が多いのでリピーター獲得がどれだけ出来るかが鍵です。 私が経験した仕事で変わったものは、恋人代行(親を安心させる為)、警察24時の取材車の運転手などがあります。 でも一番多いのが掃除系ですね。それと荷物運びなどの体力系。盗聴器調査も結構あります。 今の時期はエアコン掃除が多いです。 とにかく体力勝負です。 ゴミ屋敷みたいな所の掃除もやりましたよ。ほんと大変でした。 浮気調査で3人交代で1週間ほど対象者に張り付いた事もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに何でも屋は需要が有るように思いますが、意外と何でも屋だけを単体で経営すると大変ですよ! 困っている人の手だすけ的存在ですが、常に仕事が有れば良いですが、ちょっとした事なのに高い報酬は頂けませんよね? 2人を雇うとして 重たい移動一人では無理な家具などは2人で行かなくてはなりません! 報酬は安くして2人? 犬の散歩一人 余った一人は? 常に忙しければ良いけど毎日仕事が有れば良いけど犬の散歩に一時間で人件費1日分は見込めない 今はリサイクルショップなどと兼任しているみたいだね

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 何でも屋さんを経験した事は無いです~・・・・・しかし、片付け物をしていた時に、「あっ、そんな人もいたらいいなぁっ?」って思いはしました。だって、ゴミ屋敷化した一軒や住宅は多いし__^^__。 死んだ・・・・おじいちゃん、おばあちゃん、ヒイじいちゃん?ヒイばあちゃん_?カラームチョみたいな名前ですが? この世にいない人のものが・・・家を占領して・・・・今現在住んでいる人のモノが置けない、何て・・・不合理だと痛感してます。 それに、福祉だとか伊って、、、お年よりは不要ゴミリサイクルゴミ?を「まだつかえるぞぉ~」とかいいつつ、拾ってくるので困ります。 TV番組にもありましたが、ゴミ屋敷のお片づけとかの依頼もあるのでしょうねぇ???????

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬の散歩(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる