教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[志望動機の添削よろしくお願いいたします] 前回の投稿への回答、ありがとうございました。 よろしければまた添削の…

[志望動機の添削よろしくお願いいたします] 前回の投稿への回答、ありがとうございました。 よろしければまた添削の方よろしくお願いいたします。 私は今や日本産業の基盤である自動車産業に携わりたいと考えています。 御社の世界一のスモールカーづくりに挑戦している姿勢において確かな将来性を感じました。 なぜなら環境負荷が少なく、使い勝手に優れた世界一のスモールカーを作ることによって、世界から注目され、そのスモールカーを中心にこれからの車づくりが発展していくと思ったためです。 また、高い技術力とチームワークを重視していることに魅力を感じました。 自動車メーカーはあらゆる部署との協力がなければ一つの物を作り上げることができない、このようなチームで仕事をする所が私に合っていると感じました。 やはり信頼感がなければ仕事を任すことはできない、その面でチームワークは働くにおいて欠かすことのできないものだと考えます。 そこでまず、幅広い仕事に携わって知識を積み、大学生活で培った周囲への気配りと状況を判断する力で、より働きやすい環境をつくり、決して崩れないチームワークと信頼を築き上げたいと思います。

続きを読む

620閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先程とあまり変わっていないようなので、少しポイントをまとめてみましょう。 1)貴殿の10年後、20年後等の将来設計、目標・目的・希望収入等を明確にして下さい。 2)会社で「何が出来るのか(提案力、企画力)」、「何をしたいのか(積極性、行動力)」についてもう少し自己分析してみる。 3)所有している資格免許があるのであれば、その資格を活かせる仕事に就いてみることも考慮してみる。例えば、自動車整備士の免許取得に向けて勉強中とかも自己アピールになります。 4)日本の自動車業界が二酸化炭素(CO2)削減に向けて、設定した今年度の目標は何%か調べましたか? 5)電気自動車・エコ自動車のメリット、デメリットを追求し、メリットに変換できるようデメリットについて自身のアイデア・改善提案を立案してみてはいかがですか? 6)自動車業界の過去のリコールについて調べ弱点を見つけましたか?何故、こんな欠陥自動車の販売になったのか追求してみる。だいたい、新型が市場に出て3年位経ってから欠陥が発覚しリコールになっている傾向のように思いませんか? 7)自動車によって道路の破損、それを補うための自動車税等について調べてみましたか? 8)自動車の賠償責任保険(人身事故保険、物損事故保険)について調べてみましたか? 等々、自動車業界に精通・共通している項目にふれていくと、事前に調べておく必要な知識が見えてきませんか? 頑張って下さい。応援しています。 機械技術会社 代表取締役社長 某商工会議所 特別研修部 セミナー講師 国立大学 エネルギー環境政策学 客員教授より

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる