教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICやTOEFLに関心があります。

TOEICやTOEFLに関心があります。今までは英検の勉強をしていて、英検の準1級や1級の文章読解の勉強をしていました。また、ジャパン▪タイムズを読んだり、経済学▪社会問題、環境問題、医療▪生命倫理、世界史とかを英文で読んでいました。 最近では、英語の短編小説を5作読んでいて、今日読み終わりました。 TOEICやTOEFLの勉強をしたことは未だありません。 TOEFLの方が米国などの大学へ留学するための民間試験と書いてあって、若干ためになりそうかなと思っています。でも、いまいち決心がつきません。 TOEFLは時事問題とか物語、会話文などはなく、専らアカデミックな文章が出題されるとあって、少しビビっています。アカデミックといっても文系的なものなのか、理系的なのかも分かりませんし。 まだ、分かりません。明日、近所の本屋でTOEICやTOEFLの参考書の立ち読みをしようか迷っています。 TOEICやTOEFLに詳しい人がいましたら、その感想とか教えて頂けますか?

続きを読む

99閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公式サイトで過去問が見れます。 https://www.ets.org/content/dam/ets-org/pdfs/toefl/toefl-ibt-free-practice-test.pdf ぶっちゃけ英検と同じです。英検がTOEFLを見本にしているので当然です。 英検準一級の過去問をやったことがあるなら知っていますよね。自然科学系の文章もあれば、文化的・歴史的な文章もあります。 会話文やディスカッション文はリスニングセクションで出題されます。これも英検と同じです。 レベル的には英検準一級や英検一級と同じ程度と見て良いでしょう。 TOEICは、英検やTOEFLとは全く異なります。まずTOEICはリーディングとリスニングだけの2技能です。内容もビジネス英語一辺倒で、英検やTOEFLのような多様な英文に触れることができません。

  • TOEICとTOEFLの受験経験があります。 両者は試験形式がある程度似ているので、いずれか向けの勉強はもう一方向けの勉強につながります。 しかし、TOEICではビジネス会話や日常会話が多く、TOEFLでは自然科学や歴史や大学生活に関係するテーマが多いです。 そのため、就活に使うつもりならTOEICを受験すべきで、海外留学を目指しているならTOEFLを受験すべきです。

    続きを読む
  • TOEICやTOEFLの試験は英検に比べて圧倒的にヒアリング能力がないと合格ができません。 過去問をするか、 一度受験するのがいいとおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる