教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来映画関係の仕事(デレクターや映像カメラマン)に就きたいと考えている高校2年です。 大阪芸大の映像学科の入学を考えてい…

将来映画関係の仕事(デレクターや映像カメラマン)に就きたいと考えている高校2年です。 大阪芸大の映像学科の入学を考えていたところ関関同立の関西大学の映像文化専修が目に着きました、偏差値は圧倒的に関西大学の方が高いのですが、専門的な分野を学ぶにはやはり芸大の方が良いのでしょうか? 近いのは関西大学なので、よくよく考えているのですが上手く調べれなくて困っています。 関関同立の方が就職の時にいいとかあるんでしょうか。 4年生の大学に行く方針のため、専門学校はまだ視野に入れていないです。

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大阪芸大の放送学科出身です。 正直な話、関関同立とかに行ける学力があるのでしたら他の大学に行きながらカメアシとかのアルバイトとかでも問題ないと思います。 実習も勿論ありますが、それだけではカメラワークが上手くなるとかそういうことはなく、自分で自主制作で映像を作っていかないとストーリーを作るのも絵作りも上手くなります。 実際の機材が触れるので、機材の扱い方とかは学べますが、カメアシの募集は常に色んな会社でやっているのでそちらでバイトをしながら覚えるとかでも全く問題ないです。 就活には関西大学の方が色んな方面で有利です。 最悪他の分野に行くことになった時とかは特に。 ただ、ディレクターとかだと分かりませんが、カメラマンを目指すならどこの大学よりも自分が今まで作った作品の方が評価されやすいですし、カメアシなどの実践の現場に行っていればそこも強いアピールポイントになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 映画関係のディレクターは文系、映像カメラマンは理系(技術系)ですね。 大阪芸術大学はある意味で専門学校に近く、将来、映画関連会社で上層部まで上り詰めることを考えれば、やはり関関同立のほうが良いです。 一番のお勧めは、伝統的に放送・映画などメディアに非常に強い関西学院大学の社会学部のメディア・コミュニケーション学専攻に所属しながら、映画研究部に所属することですね。 https://twitter.com/kgu_movie

    続きを読む
  • 自分がどうなりたいかですね。 会社の中でのディレクターとして有名になりたいなら学歴も重要ですが、 フリーランスや起業を前提としているなら 学歴は関係なく、「どの会社で下積みできるか」でしかありませんから。

    続きを読む
  • お勧めは、日本大学芸術学部です。 名門です。 先輩方も大勢います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる